出っ歯の治療で再矯正が必要になるケースを解説|後戻りの原因や再矯正の注意点もご紹介します

【監修:青山健一】

出っ歯の治療で再矯正が必要になるケースを解説|後戻りの原因や再矯正の注意点もご紹介します

歯並びについて、悩みがある人はいるでしょうか。歯並びの悩みがある人の中には、出っ歯を気にしている人もいます。
出っ歯は上顎前突ともいいます。では、出っ歯の矯正治療を受けて、後戻りしてしまった人はいるでしょうか。
出っ歯の矯正治療に限らず、歯並びが後戻りする場合があります。

この記事では、出っ歯の治療で再矯正が必要になるケースを中心に解説していきます。補足として、歯並びの後戻りの原因や再矯正の注意点も紹介。
出っ歯の矯正治療を受けて後戻りしてしまった人や、これから再矯正を検討している方におすすめの記事です。

出っ歯で再矯正が必要になるケース

出っ歯で再矯正が必要になるケース

ここからは、出っ歯で再矯正が必要になるケースについて、3点挙げて説明します。

後戻りした

出っ歯で再矯正が必要になるケースの1点目が、歯並びが後戻りしたケースです。
原因はさまざまですが、矯正治療を受けてからしばらくすると、元の歯並びの状態に後戻りする場合があります。

なぜなら矯正装置で歯に負荷を掛けると、矯正後に矯正装置が外されることで、歯の位置を元に戻そうとする力が働くためです。
通常矯正後の後戻りを防ぐために、保定装置を一定期間使用します。

保定装置の使用期間は症例によって異なりますが、保定装置によって歯が固定化できれば、後戻りする可能性が低くなります。
しかしながら、その後の歯並びの状態によっては、再矯正が必要と判断されることがありますよ。

出っ歯が残っている

出っ歯で再矯正が必要になるケースの2点目が、出っ歯が残っているケースです。
出っ歯が残っている状態とは、矯正治療を受けた後に歯並びが改善されず、出っ歯の状態が継続しているケースです。

これも矯正治療のケースによって異なりますが、矯正治療を受けたにも関わらず、歯並びの改善がみられない場合もあります。
もし矯正治療を受けて出っ歯が残っていると感じた場合は、まず歯科医に相談することで改善を図るとよいです。

仕上がりに不満がある

仕上がりに不満がある

出っ歯で再矯正が必要になるケースの3点目が、仕上がりに不満があるケースです。

矯正後の後戻りが早期に出たり、出っ歯が残ったりしているケースに近いです。
歯並びの改善が想定より悪い場合に、仕上がりに対して不満が出ることがあります。

患者個人の意見と歯科医の意見では、異なることがあります。矯正治療の仕上がりに不満があるとしても、自己判断は良くありません。
もし矯正治療を受けて、仕上がりに不満がある場合、まずは矯正治療を受けた歯科医に相談しましょう。

出っ歯の治療で後戻りする原因

出っ歯の治療で後戻りする原因

ここからは、出っ歯の治療で後戻りする原因を3点挙げて説明します。

保定装置をさぼった

出っ歯の治療で後戻りする原因の1点目が、保定装置をさぼったことです。保定装置は主にリテーナーと呼ばれる器具です。
この保定装置を使用することによって、歯の矯正治療後の後戻りを防ぐ狙いがあります。
矯正治療後の歯には、元の歯並びに後戻りしようとする力が働きますが、保定装置を使用することによって後戻りを防げます。

つまり、一定期間保定装置を使って歯を固定することが、後戻りを防ぐためには重要な要因です。
何らかの理由によって、保定装置を使うことをさぼると、歯並びの後戻りの原因となります。

悪習癖がある

出っ歯の治療で後戻りする原因の2点目が、悪習癖があることです。
歯並びが後戻りする悪習癖とは、具体的には舌癖や頬杖、口呼吸することなどです。

このような悪習癖は矯正治療とともに、改善する必要があります。逆にいうと悪習癖があることで、歯並びが後戻りする可能性が高くなります。

特に舌癖があると歯を前に押し出す傾向があり、出っ歯の状態に後戻りする可能性があるため、注意が必要です。
もし矯正治療を受けた際に歯並びが悪くなる悪習癖があると指摘された場合は、早めに改善することを心がけましょう。

スペースが不足していた

出っ歯の治療で後戻りする原因の3点目が、スペースが不足していたことです。
出っ歯の矯正治療を行う上で重要なことが、歯並びを改善するために口内のスペースを確保することです。

口内のスペースが充分でない場合に矯正治療を進めても、歯並びの改善ができない場合もあります。
そのような場合に抜歯をして、歯並びを改善するためのスペースを確保することも考えられます。
また一旦は矯正治療が上手くいったとしても、口内のスペースが不足していたために後戻りするケースもあるため、注意が必要です。

後戻りしたときの対処方法

後戻りしたときの対処方法

ここからは、出っ歯の矯正治療を受けて後戻りしたときの対処方法を2点挙げて説明します。

歯並びの悪化を予防する

出っ歯の矯正治療を受けて後戻りしたときの対処方法の1点目が、歯並びの悪化を予防することです。
具体的には、歯並びが悪くなる癖や生活習慣を改善するなどが挙げられます。

しかし、既に歯並びが後戻りしている場合、その状態を改善することは難しいかもしれません。
つまり歯並びが悪くなる癖や生活習慣を改善することは、歯並びの悪化を予防する意味で重要な方法といえます。
しかしながら、歯並び自体を改善することは難しいです。

再矯正

出っ歯の矯正治療を受けて後戻りしたときの対処方法の2点目が、再矯正することです。
歯並びの悪化を予防するための行動を取ったとしても、後戻りした歯並びを改善するには、再矯正が必要となるケースがあります。

再矯正する場合も全体的に再矯正するか、部分的に再矯正するかで治療方法や治療期間が異なります。
再矯正を受ける必要があるかどうか、歯科医に判断してもらいましょう。気になる方は、まずは歯科医に相談してみてはいかがでしょうか。

下記のリンクから、インターネットで無料相談をご予約いただけます。ぜひお気軽にご相談ください。

無料矯正相談Web予約はこちら

出っ歯の再矯正の方法

出っ歯の再矯正の方法

 

ここからは、出っ歯の再矯正の方法を3点挙げて説明します。

ワイヤー矯正

出っ歯の再矯正の方法の1点目が、ワイヤー矯正です。
ワイヤー矯正は最も多く採用される矯正方法の1つといえます。

金属製のワイヤー器具を歯の表側もしくは裏側に取り付けて、歯に負荷を掛ける方法です。
矯正装置によって歯に負荷をかけることで、歯並びを改善することが目的です。
特に出っ歯の症例では、矯正装置を使用することで、前に出過ぎている歯を矯正します。

ワイヤーの取り付け方は、歯全体にワイヤー器具を付ける方法や部分的に付ける方法です。
再矯正する出っ歯の状態を踏まえて方法が選択されます。

ワイヤー矯正は、マウスピース矯正やインプラント矯正と併用して用いられることもある矯正方法です。
ワイヤー型の矯正装置はマウスピースのように取り外しが簡単な物ではないため、歯磨きがしづらく、虫歯や歯周病のリスクが高まる点がデメリットといえます。

マウスピース矯正

マウスピース矯正

出っ歯の再矯正の方法の2点目が、マウスピース矯正です。
マウスピース矯正では、取り外しが可能なマウスピース型の矯正装置を使用します。取り外しができる分、自己管理が大切です。
ワイヤー矯正と違って身体的な負担が少ない点もメリットといえます。

マウスピース矯正においても、歯全体を整える方法と部分的に矯正する方法に分かれます。
出っ歯の状態次第で再矯正の方法が異なるためです。
また、ワイヤー矯正と併用してマウスピース矯正を行うこともあります。どの方法が最適か、歯科医に相談しましょう。

インプラント矯正

出っ歯の再矯正の方法の3点目が、インプラント矯正です。
インプラント矯正は、矯正用の非常に小さなネジを顎骨に埋め込むことで、歯並びの改善を図る方法です。もちろん、出っ歯の再矯正にも応用できます。

インプラント矯正によって埋め込んだネジは、治療が完了した後に取り外すため、見た目が気になることもありません。
ただし、インプラント矯正治療中にネジが脱落したり、問題が発生したりする可能性もあります。

インプラント矯正治療中に問題が発生した場合は、すぐに歯科医に相談しましょう。また、インプラント矯正とワイヤー矯正を併用して行う場合もあります。

再矯正は同じ矯正歯科で受けるべきか?

再矯正は同じ矯正歯科で受けるべきか?

 

再矯正は同じ矯正歯科で受けるべきでしょうか。できれば同じ矯正歯科で再矯正を受けるほうがよいです。
なぜなら、矯正当時のカルテの情報など、再矯正に対して必要な情報が揃っているためです。

必要な情報が揃っていることで、適切な再矯正を受けられる可能性が高いといえます。
しかし、中には理由があって別の歯科医院で再矯正を受けたい人もいるかもしれません。

実際、最初に矯正治療を受けた歯科医院とは別の歯科医院で、再矯正を受けるケースも珍しいことではないです。
別の歯科医院での再矯正を検討している方は、まず再矯正を受けることができるかを歯科医に確認しましょう。

出っ歯の再矯正の注意点

出っ歯の再矯正の注意点

ここでは、出っ歯の再矯正の注意点について説明します。出っ歯の再矯正を受ける際、いくつか注意点があります。

それは再矯正の治療中に痛みが出たり、虫歯や歯周病のリスクが高まったり、場合によっては後戻りするなどです。
治療中の痛みについては、歯科医によく相談しましょう。矯正装置を調整することで改善できる可能性があります。

虫歯や歯周病のリスクに対しては、しっかり歯磨きをすることで対策するとよいです。
また、後戻りすることを予防する上でも、再矯正治療後に保定装置を使用することを徹底しましょう。

出っ歯の再矯正は信頼できる歯科医に相談しよう

出っ歯の再矯正は信頼できる歯科医に相談しよう

ここまで出っ歯の再矯正について、再矯正が必要なケースを中心に解説してきました。
出っ歯で再矯正が必要になるケースに当てはまる場合は、歯科医に相談し、必要であれば再矯正を受けるとよいですよ。

再矯正を検討する場合、まずは信頼できる歯科医に相談してみてはいかがでしょうか。
下記のリンクから、インターネットで無料相談をご予約いただけます。ぜひお気軽にご相談ください。

無料矯正相談Web予約はこちら

まとめ

まとめ

この記事では、出っ歯の治療で再矯正が必要になるケースを中心に、後戻りの原因や再矯正の注意点も解説してきました。
もちろん最初の矯正治療で歯並びを改善し、その状態を維持できれば、再矯正を受ける必要はありません。

しかし、矯正治療によって改善させた歯並びは放っておくと後戻りする可能性があることは、この記事で説明してきました。
もちろん、後戻りすることを予防する上で、歯並びの後戻りの原因となる悪習癖を改善することも重要です。
もし矯正治療を受けて一定期間経過した後に、歯並びの状態が気になる方は、歯科医に相談しましょう。




監修者:銀座青山You矯正歯科グループ 理事長・総院長 青山健一

理事長・総院長 青山健一 1965年 広島県呉市生まれ
1990年 広島大学歯学部卒業
1992年 南青山デンタルクリニック開院
2001年 医療法人社団 健青会 設立
2011年 日本で初めての「部分矯正専門医院」のYou矯正歯科を開設
2021年 You矯正歯科 池袋西口医院開設
2021年 You矯正歯科 広島紙屋町医院開設(銀座、青山等で9医院開院中)
▼総院長ブログ「幸せってなぁに?」もご覧ください。

部分矯正専門医院 You矯正歯科医院グループ

銀座医院
青山医院
新宿医院
渋谷医院
池袋東口医院
池袋西口医院
横浜医院
広島駅前医院
広島紙屋町医院
便利でお得なデンタルローン(分割払い)
矯正モニター募集中
理事長 青山健一著書一覧

無料矯正相談Web予約はこちら

-抜かない矯正
-, ,

© 2024 部分矯正ドットコム

無料矯正相談Web予約 資料請求&小冊子お申し込み オンラインでの矯正相談 画像でのメール相談 メールでのお問い合わせ