青ゴムの次は何をする?歯列矯正で青ゴムを使う流れや装着中の注意点を歯科医が解説します

【監修:青山健一】

青ゴムの次は何をする?歯列矯正で青ゴムを使う流れや装着中の注意点を歯科医が解説します

青ゴムは歯列矯正の最初の段階で使用される矯正器具です。矯正する人すべてが使用するわけではありませんが、治療方針によっては必要になります。
この記事では青ゴムを適用する治療法・最初の段階で使う理由治療の流れ注意点など、さまざまな疑問にお答えします。

青ゴムの特徴・目的・使用方法だけでなく、青ゴム以外のゴム次の治療についても理解していきましょう。

青ゴムの次は何をするのか?

青ゴムの次は何をするのか?

青ゴムは歯間を広げてワイヤー矯正装置を装着できるようにする、あるいは歯を並べるための隙間を確保するなどの治療で利用される矯正器具です。
青ゴムを使ってうまく歯間が広がれば、青ゴムを外して矯正装置を取り付けたり、空いた隙間に研磨器具を挿入して歯を削ったりできるようになります。

その後、ブラケットや金属バンドを取り付けてワイヤーを通せば、ワイヤー矯正の本格的なスタートです。
ここでは青ゴムを使ったワイヤー矯正治療について詳しく解説しますが、青ゴムを使わないワイヤー矯正や、ワイヤー矯正以外の治療法もあります。

自分に合った矯正治療は何かについて専門医の助言を得たい方は、下記のリンクから無料相談をお申し込みください。

無料矯正相談Web予約はこちら

青ゴムの特徴

青ゴムの特徴

青ゴムは直径5ミリほどで、サイズも小さく青い色をしているのが特徴です。素材には矯正歯科治療に特化したエラスティックゴムを使っています。
両側から引っ張ると薄く伸ばせる一方、伸びた状態からもとへ戻ろうとする収縮性があります。この特徴を利用して歯と歯の間の間隔を広げるわけです。

ゴムの色は青色でなければならないという決まりはありません。エラスティックゴムの素材で治療目的を果たせれば何色でも良いのです。
ただ青いゴムを使うことが一般的なため歯間を広げる役目を負うゴム製の器具の通称となっているわけです。
青ゴムを使った治療の目的については、次に詳しく解説します。

青ゴムを使う矯正方法と目的

青ゴムを使う矯正方法と目的

歯列矯正ではさまざまな矯正装置を使い理想の歯並びを実現します。矯正をする歯の位置や症状によっては器具を歯と歯の間に入れなければなりません。
しかし器具がうまく入らないほど歯間が狭いことがあります。そうなると器具を使うより前にまず歯間を広げなければなりません。

そこで青ゴムという矯正器具を利用します。どのような矯正治療で「青ゴム」が使われることになるのかをもう少し詳しく説明します。

主にワイヤー矯正で使う

青ゴムは、主にワイヤー矯正あるいはブラケット矯正と呼ばれる歯列矯正治療で使用される器具です。
ブラケットを取り付けるには歯に直接接着剤を塗布するダイレクトボンド法が一般的ですが、歯の位置や状態によってはうまくいきません。

特に奥歯はブラケットが取り付けにくいため、代わりに輪っか状の金属バンドで歯をぐるりと巻くようにします。これが金属バンド法です。
この金属バンド法ではバンドが挿入できる程度の歯間が必要ですが、奥歯の歯間は狭い傾向にありバンドさえ入らないことがあるため青ゴムを使うのです。

また抜歯せずに歯を並べるスペースを作る場合、動かす歯の周辺の歯を削ることがあります。
歯を削るためには極細の研磨バーを歯と歯の間に入れなければなりませんが、歯間が狭すぎて極細のバーさえ入らないことがあるため青ゴムが使われます。
では、具体的にどのようにして歯間を広げるのかみていきましょう。

歯と歯の間に隙間をつくる

青ゴムは別称をセパレーティングモジュールあるいはセパレータといい、隙間を空けたい歯の間に挿入して使用する器具です。
もともと狭い歯間に挿入するため、ゴムの伸張性を利用して引っ張りながら薄くし歯間にフィットさせます。

薄くなったゴムは歯と歯の間でもとの状態に戻ろうと収縮して厚みを取り戻していくため歯に圧力がかかることになるのです。
このとき圧力がかかっている歯が押されて少しずつ移動し、歯と歯の間の隙間がつくられます。

青ゴムを使う流れ

青ゴムを使う流れ

青ゴムを使うかどうかは治療方針によります。ワイヤー矯正が必要かどうか、ブラケットを取り付ける箇所などの方針です。
必要なら青ゴムを装着して歯間が広がるまで待ちます。十分に歯間にスペースが確保できたらワイヤー矯正のスタートです。

このような一連の流れについて下記にもう少し具体的に説明します。治療を始める前に概要を頭に入れておきましょう。

初診・精密検査

歯並びを矯正治療で整えたいと思ったら、まず矯正歯科医院に行き悩みや不安を相談してください。初診では矯正治療の目的や種類などの説明があります。
納得がいけば、そのまま精密検査へと進みます。レントゲン撮影・口内や顔の写真撮影・歯型とりなどを行うため約1時間の余裕をみてください。

治療方針の説明

治療方針の説明

精密検査の結果が出たら、もう一度矯正歯科医院へ行き診断を受けます。治療方針を決めるための大切な診断ですから疑問を残さないようにしましょう。
方針が決まったら治療の方法・装置・かかる期間・費用などの説明を受けます。内容に納得がいったら治療開始です。

写真や歯型などのデータだけでは現在の歯列の状態がわかりにくいため、実際に詳しく状態を確認します。
このとき歯と歯の間が狭すぎると判断されれば、矯正装置を付ける前に歯間を広げる治療をすることになります。いよいよ青ゴムの出番です。

青ゴムをつける

青ゴムをつける

青ゴムは歯と歯の間に引き伸ばしながら挿入します。挿入した直後は痛みがありませんが、やがて痛むようになるため忍耐が必要です。
引き伸ばされた青ゴムが収縮を始めて両脇の歯を押すため痛いわけですが、確実に歯が動いていますから我慢しましょう。

もともとの隙間の幅や歯が動きやすいかどうかなど個人差がありますが、1~2週間で歯と歯の間に十分なスペースができたら青ゴムを取り外します。

青ゴムの次の治療

青ゴムを取り外して次の治療を開始します。歯を並べるスペースのために歯を削る必要がある場合は、広げた歯の間に研磨バーを挿入します。
削られた歯はさらに歯間が広くなるため、ワイヤー矯正で歯間を寄せながら新たにスペースを作り、そこに歯を並べるのが次の治療です。

奥歯でワイヤー矯正装置を固定する場合は、歯間が広がった奥歯に金属バンドを取り付けます。そこにワイヤーを通して歯を移動させるのが次の治療です。
青ゴムの次の治療について専門医の助言を得たい方は、下記のリンクの無料相談がおすすめです。

無料矯正相談Web予約はこちら

青ゴムをつけているときの注意点

青ゴムをつけているときの注意点

青ゴムを取り付けた後に発生する問題の多くが、青ゴムが切れたり外れたりするような不注意な行動に起因しています。
青ゴムをつけているときの注意点が守れないと、青ゴムが切れたり外れたりしてしまい次の治療になかなか入ることができません。

ここでは、青ゴムを取り付けた後に守るべき注意点についてお話しします。これらに留意して無事青ゴム治療の時期を乗り切ってください。

外れたら歯科医に連絡

青ゴムは薄く伸ばすため装着中に切れることがあります。また、歯間が広がってくると緩んで外れることもあるため注意が必要です。
もし装着中に青ゴムが取れてしまったら、慌てずにすぐに口から取り出してください。飲み込んでしまう場合があるからです。

飲み込んでしまっても、青ゴムは人体に無害な素材で作られており時間が経てば自然に体外に排出されます。ご安心ください。
青ゴムが外れたままにしておくと歯が元に戻ってしまうため放置せず歯科医に連絡してください。新しいゴムを取り付けて治療を継続しましょう。

優しくブラッシングする

優しくブラッシングする

青ゴムが外れやすいのは、歯のお手入れの最中です。青ゴムが入っている違和感で強くブラッシングしてしまう傾向があるため注意しましょう。
歯が動き始めて青ゴムが入っている隙間が広がると、歯磨きによって青ゴムがブラシに押されたり引っかかったりして取れてしまいます。

強いブラッシングは摩擦を引き起こし、青ゴムの状態によっては切れてしまうため注意して歯磨きをしましょう。優しいブラッシングが肝心です。

ガムやキャラメルを避ける

青ゴムを取り付けた後で粘着性の食べものを噛むと、青ゴムがくっついて外れてしまうことがあります。ガムやキャラメルなどは避けましょう。
粘着性の食べものは青ゴムの周辺に付着して虫歯になったり、付着物を取ろうと歯ブラシで強くこすれば青ゴムが破損したりします。
青ゴムを使うと決まったら取り外すまでの間は粘着性のある食べものは避けるようにしましょう。

青ゴム以外のゴムの種類

まとめ

歯科矯正では青ゴム以外のゴムを使った治療法があり、中でも使用頻度が比較的高いのが顎間(がっかん)ゴムパワーチェーン」です。
どちらの場合も、ゴムが引っ張り合う力を利用して緩やかに顎や歯を動かしながら歯並びや噛み合わせを整えます。どのような治療なのかみていきましょう。

顎間ゴム

顎間ゴムは歯がある程度動いた後で顎を動かす必要があるときに使用します。直径が3~8ミリの医療法のゴムです。
ワイヤー矯正だけでなくインビザライン矯正でも使われる矯正器具で、上顎と下顎をゴムで引き合わせて正しい噛み合わせを実現します。

患者様が自分で矯正装置の上顎と下顎にあるフックにゴムをかけるため、正しいかけ方や必要な使用時間について歯科医からアドバイスを受けてください。

パワーチェーン

パワーチェーンは、輪っか状のゴムがチェーンのように連なった矯正器具で、ブラケットにひとつひとつかけて歯を引っ張る力を強化します。
ゴムの種類を変えて引っ張る力を調整することで、無理のない圧力とスピードで歯と歯の隙間を矯正することが可能です。

ブラケットの周囲に取り付けるため歯のお手入れは慎重に行ってください。プラークの付着を防ぐため毛先がコンパクトな歯ブラシを使いましょう。

青ゴムを使う矯正の不安は歯科医に相談しよう

青ゴムを使う矯正の不安は歯科医に相談しよう

青ゴムを使う患者様は、矯正をこれから開始するタイミングで青ゴムを使い始めますから矯正中に感じる歯の痛みや違和感に慣れていない場合が多いです。
青ゴムを使うと強い痛みを伴う場合があり、経験談などを読む機会がある方は青ゴムの使用に不安を覚えることがあります。

そのようなときは一人で悩まず専門家である矯正歯科医に青ゴムの特徴や効果、痛みの種類や対処法について相談してください。

まとめ

まとめ

歯列矯正の最初の段階で使用される青ゴムについてお話しました。治療方針によって青ゴムが必要になることをご理解いただけたでしょうか。
青ゴムと呼ばれるセパレーティングモジュールは、その次の治療を成功させる鍵であり必要不可欠です。

慣れない痛みが伴いますが、青ゴムの次の治療が万事うまくいけば美しい歯並び正しい噛み合わせを手に入れることができます。
歯並びを気にすることなく思い切り笑ったり話したりできる素敵な時間を楽しめる日のために、まず青ゴム治療で夢への第一歩を踏み出してください。




監修者:銀座青山You矯正歯科グループ 理事長・総院長 青山健一

理事長・総院長 青山健一 1965年 広島県呉市生まれ
1990年 広島大学歯学部卒業
1992年 南青山デンタルクリニック開院
2001年 医療法人社団 健青会 設立
2011年 日本で初めての「部分矯正専門医院」のYou矯正歯科を開設
2021年 You矯正歯科 池袋西口医院開設
2021年 You矯正歯科 広島紙屋町医院開設(銀座、青山等で9医院開院中)
▼総院長ブログ「幸せってなぁに?」もご覧ください。

部分矯正専門医院 You矯正歯科医院グループ

銀座医院
青山医院
新宿医院
渋谷医院
池袋東口医院
池袋西口医院
横浜医院
広島駅前医院
広島紙屋町医院
便利でお得なデンタルローン(分割払い)
矯正モニター募集中
理事長 青山健一著書一覧

無料矯正相談Web予約はこちら

-矯正全般
-,

© 2024 部分矯正ドットコム

無料矯正相談Web予約 資料請求&小冊子お申し込み オンラインでの矯正相談 画像でのメール相談 メールでのお問い合わせ