親知らずが前歯に及ぼす影響を解説|前歯の歯列矯正で知っておくべきこともご紹介します

【監修:青山健一】

親知らずが前歯に及ぼす影響を解説|前歯の歯列矯正で知っておくべきこともご紹介します

昔は歯並びがきれいだったのに最近ガタガタになってきた…というお悩みをお持ちの方は少なくありません。
成人後に歯並びが乱れる場合、原因の1つとして親知らずが挙げられます。それでは、歯並びを元に戻す方法はあるのでしょうか。

答えはYESです。親知らずによる歯並びの乱れは、歯列矯正で治せる場合があります。今回は、親知らずと矯正治療の関係をご紹介します。
親知らずがある方や歯並びが気になる方は、ぜひ最後までご覧ください。

親知らずの概要

親知らずの概要

親知らずは、歯の1番奥に生える永久歯です。順番でいうと、1番前の前歯から数えて8番目にあたります。
上下左右の4カ所のいずれにも生える可能性があり、「智歯」「第3臼歯」などとも呼ばれています。

多くの場合15~16歳頃から生え始めますが、20歳を越えて生えてきたというケースも珍しくありません。
親知らずは、正常に生えることが少ない永久歯です。たとえばねじれて生えたり、途中で止まったりするケースが代表的です。

人によっては1本も生えないこともあります。なお、親知らずの治療が必要かどうかは、ケースによって異なります。
ご自身の親知らずの状態が気になる場合は、下記のリンクから無料相談を利用して、歯科医のチェックを受けましょう。

無料矯正相談Web予約はこちら

親知らずによくある症状

親知らずによくある症状

親知らずは他の歯と比べて、生え始めるのがかなり遅いのが特徴です。結果として口や歯に悪影響を及ぼすことが少なくありません。
親知らずによって引き起こされる代表的な症状をご紹介します。

痛み

痛み

親知らずによる最も代表的な症状が、痛みです。特に、生えてくるときに強烈な痛みを伴うことが少なくありません。
理由は、親知らずが生えるときに歯肉を突き破るためです。あるいは、隣の歯や周囲の神経を圧迫して痛みが生じることもあります。

程度は人それぞれですが、痛みのあまり夜眠れないというケースもしばしばです。ちなみに親知らずは、生え終わった後でも痛むことがあります。

生え終わった後の親知らずが痛む原因として、下記が考えられます。

  • 智歯周囲炎
  • 虫歯
  • 歯性感染症

最も多いのは智歯周囲炎です。親知らずの周りに雑菌が繁殖し、炎症を起こしている状態です。原因として磨き残しが挙げられます。

親知らずは歯の一番奥にあり、加えてまっすぐ生えにくい歯です。簡単にいえば、歯磨きしづらい歯なのです。
結果、歯磨きがきちんとできず、食べかす・歯垢などが溜まって雑菌が繁殖します。親知らずの虫歯も同じ理屈で発生します。

歯性感染症は、智歯周囲炎や虫歯の炎症が周辺組織に飛び火して起こる疾患です。具体的には顎骨骨膜炎や化膿性リンパ節炎などがあります。
突発的な痛みの場合は、智歯周囲炎や歯性感染症の可能性が高いです。重症化を防ぐためにも、早めに歯科医院を受診しましょう。

口内炎

親知らずは慢性的な口内炎を引き起こすこともあります。結果、口の中に痛みが生じるケースは少なくありません。
口内炎ができるのは、多くの場合、親知らずの生え方に問題がある場合です。

たとえば親知らずが斜めに生えると、口の中を噛んだり、頬の粘膜を刺激したりすることがあります。
口腔の特定の部位だけが常にダメージを受けるため、口内炎ができやすくなるというわけです。

あるいは、上下どちらかの親知らずだけが生えてきた場合も口内炎リスクが高くなります。
上下一方のみ親知らずが生えると、噛み合わせたときに反対側の歯肉を傷つけるためです。
いずれの場合も親知らずによって口の中にキズができるため、その部位は口内炎が慢性化しやすくなります。

歯周病

親知らずは歯の一番奥に生えるため、歯磨き・口腔ケアがしづらい部位です。念入りに歯磨きしても磨き残しの可能性はゼロではありません。

結果、プラークが蓄積して歯周病に発展しやすくなります。なお、歯周病を放置すると周辺の歯・歯茎にも病巣が広がります。
最悪の場合は、親知らずの隣の歯まで抜歯しなければなりません。健康な歯を保つためにも、親知らずは念入りなケアが大切です。

口臭

親知らずは歯磨きがしづらい部位です。食べかすなどが残りやすいため、雑菌が繁殖して口臭を発生させることがあります。
あるいは、親知らずの歯周病・虫歯が口臭に発展することもあります。特に口臭が発生しやすいのは、親知らずが半分だけ顔を出している状態です。

親知らずが半分歯肉に埋まっていると、歯と歯茎の間に溝ができます。歯と歯茎に溝ができると、たとえ丁寧に歯磨きしても、食べかすなどが蓄積しやすくなります。
結果、親知らず周辺に菌が繁殖し、口臭を引き起こすことも少なくありません。

親知らずが前歯に及ぼす影響

親知らずが前歯に及ぼす影響

親知らずは歯並びに影響を及ぼすことがあります。特に影響を受けやすいのが前歯です。代表的なケースを2つご紹介します。

出っ歯

出っ歯とは、前歯が前方にせり出していることです。出っ歯は、しゃべりづらさや口内の乾燥の原因となります。
親知らずによって出っ歯になるのは、親知らずが生えるときに他の歯を押すためです。

たとえば親知らずが生えるスペースが十分でない場合、親知らずは他の歯を押しのけながら顔を出します。
すると他の歯は順番に前方に押しだされるため、最終的に最前方の歯が外にせり出してしまいます。
つまり、親知らずのしわ寄せによって、前歯が本来の場所に収まりきれなくなるわけです。

親知らずが横向きに生えた場合も同様です。他の歯のスペースを侵食するため、出っ歯のリスクが高まります。
他の歯が生える隙間がなくなり、歯と歯が重なるケースも少なくありません。いわゆる「叢生」と呼ばれる状態です。

もともと歯並びがきれいな方でも、親知らずによって歯並びが乱れることはありえます。
特に思春期以降、だんだん出っ歯になってきたという場合は、親知らずに原因があるかもしれません。

歯列矯正なら非抜歯治療が可能

歯列矯正なら非抜歯治療が可能

親知らずは抜くもの、というイメージをお持ちの方は少なくありません。しかし実は、親知らずは非抜歯でも治療できます。
非抜歯治療の代表的な方法が歯列矯正です。特に親知らずによる歯並びの乱れには有効な治療方法です。

なお、親知らずの抜歯の有無については、症例・医師の治療方針・患者様の希望によって異なります。
親知らずは抜歯・非抜歯ともにメリットとデメリットが伴います。今回は両者のデメリットをみていきましょう。

【親知らずを抜くデメリット】

  • 術後の痛み・腫れ

【親知らずを抜かないデメリット】

  • 親知らずの虫歯・歯周病・智歯周囲炎など
  • 親知らずの隣の歯の虫歯・歯周病など
  • 他の歯並びに影響が出る

それぞれのデメリットを十分に踏まえ、ご自身のニーズに合わせて治療方法を選択しましょう。
親知らずの抜歯に関してお悩みの場合は、下記のリンクから無料相談してください。

無料矯正相談Web予約はこちら

前歯の歯列矯正の種類

前歯の歯列矯正の種類

親知らずによって前歯が乱れた場合は、歯列矯正が有効です。前歯の歯列矯正には、大きく分けて2つの方法があります。
各方法の特徴・メリット・デメリットを紹介します。

部分矯正

部分矯正は、歯並びの一部分だけを矯正する方法です。前歯のみの矯正であれば、部分矯正でも十分に対応できます。

【部分矯正が可能な症例】

  • 軽度の出っ歯
  • すきっ歯
  • 軽度のガタガタ
  • 軽度の噛み合わせ不良

【部分矯正のメリット】

  • 治療期間が比較的短い
  • 費用が比較的安い
  • 一部にしか矯正装置をつけないため痛み・違和感が比較的少ない

【部分矯正のデメリット】

  • 対応できる症例が少ない
  • 歯を並べるスペース確保のために歯を削ることがある

部分矯正は、噛み合わせの改善というより、見た目を整える意味合いが強い治療方法です。いわゆる審美治療に該当します。
根本的な矯正ではありませんが、親知らずによって歯並びが乱れたという場合には有効な治療法です。

メリットは主に費用面と治療期間にあります。一部のみの矯正であるため、全体矯正より痛みや精神的負担が小さい点もメリットです。
ただし、部分矯正は対応できる症例が限られます。重度の出っ歯や重度の叢生の場合は治療できないかもしれません。

全体矯正

全体矯正

歯並び全体を矯正する方法です。一般的に歯列矯正といえば全体矯正を指します。

【全体矯正が可能な症例】

  • ほぼすべての歯並び

【全体矯正のメリット】

  • 歯並びを根本的に改善できる
  • 重度の出っ歯・すきっ歯も治せる
  • 噛み合わせも調整できる

【全体矯正のデメリット】

  • 治療期間が長い
  • 費用が高い
  • 矯正装置による痛みや見た目の問題がある

全体矯正は、ほぼすべての歯並びに対応できる点がメリットです。親知らずによる歯の乱れが重度の場合でも、基本的には治療できます。
部分矯正と比べると、治療期間や費用面での負担は大きくなりがちです。矯正装置を装着中の痛み・見た目の問題も少なくありません。

部分矯正と全体矯正のどちらが適しているかは、個々の歯の状態などによって異なります。歯科医と十分相談したうえで選択しましょう。

前歯の歯列矯正で知っておくべきこと

前歯の歯列矯正で知っておくべきこと

親知らずが原因で歯列矯正を行う場合は、2つのポイントに注意が必要です。それぞれの内容をみていきましょう。

親知らずは抜歯が必要なことも

症例によっては、抜歯のうえ矯正治療を行う場合もあります。たとえば、前歯をきれいに並べるスペースが足りない場合が該当します。
必ずしも非抜歯で治療できるわけではない点は、あらかじめ留意しておきましょう。

舌癖にも注意する

前歯が乱れる原因は親知らず以外にもあります。代表的なのは舌癖です。特に舌で前歯を押したり、唇を巻き込んだりする癖がある方は要注意です。
いずれの癖も前歯に前方向の強い圧力がかかるため、出っ歯・すきっ歯のおそれが高まります。

その他の日常生活習慣の癖も前歯の歯並びに影響します。たとえば頬杖・うつぶせ寝・猫背などは、歯並び悪化の代表的な原因です。
思春期以降に前歯が乱れてきたという方は、親知らずだけでなく、日常生活の癖についても見直しましょう。

親知らずが前歯の歯並びに影響していると感じたら

親知らずが前歯の歯並びに影響していると感じたら

親知らずによって前歯の歯並びが乱れるのは予想外の出来事です。もともと歯並びが良かった方などはガッカリするかもしれません。

前歯のみの治療であれば、部分矯正で対応できる可能性があります。部分矯正は全体矯正と比べると、費用・期間ともに手軽に取り組めます。
もし親知らずによって前歯の乱れが気になるという場合は、部分矯正を視野に入れましょう。

まとめ

まとめ

親知らずによって歯並びが乱れたという場合、歯列矯正を選択するのも1つの方法です。
特に前歯は口元の印象を左右するため、できれば早い段階での対処が望ましいです。

前歯の矯正は、非抜歯の部分矯正で対応できることもあります。ただし親知らずを抜くかどうかの判断は、患者様ご自身ではなかなか判断できません。

その他の歯並びへの影響や、虫歯・歯周病の有無を調べるためにも、親知らずが生えたら一度歯科医のチェックを受けるのがおすすめです。




監修者:銀座青山You矯正歯科グループ 理事長・総院長 青山健一

理事長・総院長 青山健一 1965年 広島県呉市生まれ
1990年 広島大学歯学部卒業
1992年 南青山デンタルクリニック開院
2001年 医療法人社団 健青会 設立
2011年 日本で初めての「部分矯正専門医院」のYou矯正歯科を開設
2021年 You矯正歯科 池袋西口医院開設
2021年 You矯正歯科 広島紙屋町医院開設(銀座、青山等で9医院開院中)
▼総院長ブログ「幸せってなぁに?」もご覧ください。

部分矯正専門医院 You矯正歯科医院グループ

銀座医院
青山医院
新宿医院
渋谷医院
池袋東口医院
池袋西口医院
横浜医院
広島駅前医院
広島紙屋町医院
便利でお得なデンタルローン(分割払い)
矯正モニター募集中
理事長 青山健一著書一覧

無料矯正相談Web予約はこちら

-部分矯正, 抜かない矯正
-, ,

© 2024 部分矯正ドットコム

無料矯正相談Web予約 資料請求&小冊子お申し込み オンラインでの矯正相談 画像でのメール相談 メールでのお問い合わせ