抜歯矯正で口元は変化する?抜歯が必要なケースや抜歯矯正の注意点を歯科医が解説

【監修:青山健一】

抜歯矯正で口元は変化する?抜歯が必要なケースや抜歯矯正の注意点を歯科医が解説

歯列矯正を行う際に「抜歯」を行うケースが度々あります。永久歯を抜いてしまうと新しい歯は生えてきません。
実質抜いた本数分、通常よりも歯が少なくなってしまうことになります。そのため、抜歯をすることに不安を感じている方や抵抗がある方も少なくないです。

不安や抵抗はありますが、抜歯矯正によって歯並びが改善すれば口元にも変化が出るのか気になる方は多いです。
そこで今回は抜歯が必要な症例や、抜歯矯正による口元の変化についてご紹介します。

抜歯矯正で口元は変化する?

抜歯矯正で口元は変化する?

歯科矯正治療では抜歯を行う「抜歯矯正」が必要な場合があります。
通常よりも歯が少なくなってしまうことから、口元の見た目が変になってしまわないか、食べ物が食べにくくなったりしないか、と心配になる方が多いです。

結論からいうと抜歯を行うことで口元が変化する可能性は「あります」
しかしこの変化とは抜歯が原因ということではなく、歯列矯正をして歯が綺麗に並んだ結果として口元が変化するのです。

そのため、抜歯矯正によって生じた口元の変化は悪いものではなく、むしろさまざまな症状が改善したからこその変化といえます。

矯正で期待できる口元の変化

矯正で期待できる口元の変化

抜歯矯正で口元が変化する可能性があるとお伝えしましたが、具体的にどのような変化があるのかその例をご紹介します。
現在抱えている悩みの改善が見込めるか確認してみてください。

口ゴボの改善

治療によって「口ゴボ(くちごぼ)」の改善が見込めます。口ゴボとは口元がごぼごぼと何か詰まっているように、飛び出している状態の総称です。

口ゴボは歯茎や前歯が前に出ている「出っ歯」であることや上下両方または片方の顎の噛み合わせが正しくない場合に生じます。
口ゴボは見た目の問題はもちろん、虫歯や歯周病などの病気になる可能性を高めてしまう原因にもなるため、注意が必要です。

また口ゴボは噛み合わせが正しくない場合が多く、口や顎まわりの骨格や筋肉に負担を掛けてしまう可能性も考えられます。
顔まわりに留まらず、身体全体のバランスを崩してしまうこともあり得るのです。

理想的な横顔

上記でお話した「口ゴボ」や下顎が上顎よりも前に出ている「受け口」の状態になっていると、横顔バランスが崩れてしまいます。
横顔は「Eライン(エステティックライン)」と呼ばれるラインに沿った横顔が、最も理想的で美しい横顔といわれている状態です。

抜歯矯正を行いEラインを崩している原因である口ゴボや受け口を改善することで、理想的な横顔になれる可能性があります。
Eラインをきれいにするための要素には鼻、口元、顎とさまざまなパーツが関係していますが、口元に原因がある場合は歯列矯正で改善が見込める可能性が高いです。

抜歯矯正の主な目的

抜歯矯正の主な目的

 

抜歯矯正は歯を綺麗に並べるために必要な「スペース」を確保すること、不必要な歯を「取り除く」ことが主な目的になります。
不正歯列の多くは歯が並ぶために必要なスペースが十分にないことが原因となっています。
例えば、スペースのない部分に無理やり永久歯が生えてくることで歪んだ歯並びになってしまうといった状態です。

もちろん口腔内全体のスペースと歯の大きさなどを考慮して、全ての歯が綺麗に収まるのであれば抜歯をする必要はありません。
しかし十分なスペースがない場所に無理やり歯を収めると、返って出っ歯や歯の「後戻り」の原因になってしまいます。

一方で生まれつき歯が多く生えている方や親知らずが歯並びに悪影響を与えているような場合、それらの不要な歯を抜歯することもあります。
これは前者と異なり、一般的な歯の本数に変化はありません。

矯正で抜歯が必要なケース

矯正で抜歯が必要なケース

ここでは具体的に歯列矯正で抜歯が必要となるケースについてご紹介していきます。

スペースが足りない

上記でもお伝えしたように抜歯を行う目的の多くは「スペース」の確保です。
顎が小さい方や歯が大きい方など、綺麗に並べることが難しい場合に抜歯を行って並べる空間を作り出します。
床矯正と呼ばれる歯が並ぶ土台となる顎を広げる矯正もありますが、これは一般的に骨格がまだ安定していない子どもの頃に行うことが多い治療方法です。

成人後でも床矯正を行う方はいらっしゃいますが、幼少期と異なり骨格がしっかりと安定しているため、床矯正が難しいこともあります。
この場合は土台ではなく、並ぶ歯自体を減らしてしまう方が逆に歯や骨格への負担が減らせるのです。

親知らずの影響が大きい

親知らずの影響が大きい

親知らずは前歯から数えて8本目、1番奥に生えてくる歯です。大体10代の後半~20代前半のうちに生えてくる方が多いです。
しかし親知らずの生え方には個人差があり、4本全てが生えてくる方もいれば生えてこない方もいます。

生えてこない方の中には、そもそも親知らずが存在しない場合と歯茎の中に隠れて見えない場合とが考えられます。
親知らずが生えてくること自体に問題はありません。

しかし斜めや逆さまに生えて他の歯を押している、親知らずの周囲に炎症を起こしている、といった問題が生じているときは抜歯を検討する必要があります。
特に成人後の歯科矯正の場合、後に親知らずが影響してくる可能性を考慮して先に抜歯してしまうケースもあるのです。

過剰歯がある

過剰歯がある場合も抜歯するケースが多いです。過剰歯とは一般的な歯の本数よりも永久歯が多く生えている状態です。
一般的に永久歯は28本、親知らずを含めると32本生えています。

過剰歯ができる理由は歯胚(しはい)と呼ばれる歯の種が永久歯を形成する段階で分裂したり、歯胚の数が元から多く存在しているからだといわれています。
しかし、具体的な原因は未だ不明です。通常の本数でさえ収まらない方がいる中、通常よりも歯が多いとスペースが足りなくなるのは想像に難くないです。

顎と歯の大きさのバランス

顎と歯の大きさのバランスが崩れている場合にも抜歯を行うことがあります。
スペース不足にも繋がりますが、顎が小さめの方はそれだけで物理的に歯が並ぶスペースが狭くなります。
逆に歯が大きめの方は顎の大きさは平均的でも、歯が大きいと歯列の中に収まらなくなってしまうのです。

口ゴボや出っ歯などは日頃の癖などが原因になることがありますが、顎や歯の大きさは遺伝的な要素が大きいため、ご自身で予防できる対策は残念ながらありません。
日頃からご自身の口元の様子をよく観察して、顎や歯の大きさに不安を感じた際はすぐ歯科医に相談するのがおすすめです。

口元の変化を期待するなら抜歯すべき?

口元の変化を期待するなら抜歯すべき?

歯列矯正において必ずしも抜歯を行う必要はありません。しかし抜歯をしないと口元の改善が見込めない場合があることも、また事実です。
多少のスペース確保であれば削るといった選択肢もあるため、抜歯に抵抗がある方はまず歯科医に相談してみましょう。

抜歯の必要性については歯科医の判断を仰ぐのが最善です。また、時間に余裕のある方は複数の矯正歯科で見てもらい、さまざまな治療方針を提案してもらうとよいです。
治療方法はたくさんあるため、ご自身の納得のいく治療方針を提案してくれる歯科医を選びましょう。

無料カウンセリングをご希望の方は下のボタンをクリックしてください。

無料矯正相談Web予約はこちら

矯正で抜歯する注意点

矯正で抜歯する注意点

抜歯を行う際の注意点についてご紹介します。これからお話する内容について、自分の希望する方針と相違がないか確認してみましょう。

抜歯した歯は戻ってこない

乳歯と違い永久歯は抜いてしまうと、新しい歯生えてきません。抜歯した本数だけ、歯が通常よりも減ってしまうということは覚えておきましょう。
しかし、歯が少ないからといって周りから見て「あの人の歯は1本少ない」などとわかることはまずありません。

歯科医で歯を見てもらった際に足りないことを認識される程度です。加えて歯が少ないことは歯科領域では珍しいことではないため、特に問題はありません。
もし何か質問されても矯正のために抜歯した旨を伝えれば大丈夫です。

仕上がりをイメージしよう

抜歯を行う前にしっかりと治療後の仕上がりをイメージしておきましょう。また、抜歯をする理由を納得が行くまで歯科医に説明してもらいます。
後から「やっぱり抜歯したくなかった」と思っても、抜いてしまった歯は戻ってきません。

後悔しないようにするためにも、具体的にどのような状態に仕上げたいから抜歯をするという方針をしっかりと確認しておきましょう。

マウスピース矯正には向かない?

マウスピース矯正には向かない?

抜歯を行う矯正の場合マウスピース治療難しいことが考えられます。マウスピース矯正は文字通り、マウスピースを口に嵌めて歯を並べます。
しかし、抜歯をして歯1本分のスペースが空いた状態をマウスピースでは並べるのは高度な技術が必要です。

多少の隙間位であれば少しずつマウスピースを変えていくことで詰められますが、あまりに大きいスペースは対応が困難です。
マウスピース矯正は抜歯を伴う治療の他にも、難しい症例が存在します。

マウスピース矯正を行っているクリニックの技術の差は大きいので、マウスピースでの治療が難しい症例での治療をご希望の際は、予めその旨を歯科医に伝えて、マウスピースでの矯正治療ができる医院かどうかを確認してください。

矯正で口元を変化させたいなら

矯正で口元を変化させたいなら

歯列矯正を行う中で抜歯が必要な方はいらっしゃいます。
抜歯と聞くと抵抗を感じる方も多いかもしれませんが、無意味に抜歯をすることは決してありません。
必ず何かしらの目的があり、患者さんの抱えている問題を改善して歯を綺麗にするために必要な治療のためです。

歯科医とよく相談し、抜歯を提案されたときには視野にいれて治療方針を検討してみてください。
カウンセリングを受けて自分には抜歯が必要なのかを確認してみるとよいです。無料カウンセリングをご希望の方は下のボタンをクリックしてください。

無料矯正相談Web予約はこちら

まとめ

まとめ

今回は歯列矯正において抜歯を伴う治療ケースやその際の注意点などをご紹介してきました。
この記事をお読みいただき、少しでも前向きに治療を進める気持ちになっていただけますと幸いです。
ぜひ歯列矯正で素敵な口元を目指してください。




監修者:銀座青山You矯正歯科グループ 理事長・総院長 青山健一

理事長・総院長 青山健一 1965年 広島県呉市生まれ
1990年 広島大学歯学部卒業
1992年 南青山デンタルクリニック開院
2001年 医療法人社団 健青会 設立
2011年 日本で初めての「部分矯正専門医院」のYou矯正歯科を開設
2021年 You矯正歯科 池袋西口医院開設
2021年 You矯正歯科 広島紙屋町医院開設(銀座、青山等で9医院開院中)
▼総院長ブログ「幸せってなぁに?」もご覧ください。

部分矯正専門医院 You矯正歯科医院グループ

銀座医院
青山医院
新宿医院
渋谷医院
池袋東口医院
池袋西口医院
横浜医院
広島駅前医院
広島紙屋町医院
便利でお得なデンタルローン(分割払い)
矯正モニター募集中
理事長 青山健一著書一覧

無料矯正相談Web予約はこちら

-矯正全般
-,

© 2024 部分矯正ドットコム

無料矯正相談Web予約 資料請求&小冊子お申し込み オンラインでの矯正相談 画像でのメール相談 メールでのお問い合わせ