口ゴボを治して美人になりたい方へ|歯科医が口ゴボ治療のメリットや流れをご紹介します

【監修:青山健一】

口ゴボを治して美人になりたい方へ|歯科医が口ゴボ治療のメリットや流れをご紹介します

口元の形が気になるという方は多いのではないでしょうか。
美人になりたいと思ったとき、口元の印象は重要な要素です。
もし気にされているのが「突出している口元」であれば、それは口ゴボの可能性があります。
そして、口ゴボであれば矯正歯科で治療できるケースも多いのです。
今回は口ゴボを治して美人になりたい方へ、口ゴボ治療のメリットや流れについて解説していきます。

口ゴボの特徴

口ゴボの特徴

口ゴボの特徴は、上下の唇が突出していることです。上下の唇が突出しているため、口元が盛り上がっているように見えます。
顔を横から見たときに、「モコッとしている」「ゴボッとしている」という風に表現されることがあるのが特徴です。

Eラインと口ゴボの関係性

Eラインと口ゴボの関係性

口ゴボは、横顔の美しさの基準とされるEラインとの関係性もあります。
理想的な美しいEラインは、顔を横から見たときに「鼻の頭」と「顎の先」を結んだラインより、口元が内側に収まっている状態です。

しかし、口ゴボは口元が突出しているため、理想的なEラインのようにはなりません。
口ゴボを治療するときに、Eラインを考慮すると治療の目標を立てやすいでしょう。
理想的なEラインに近づくことができれば、それは口ゴボの治療が成功したと捉えることができます。

口ゴボの主な原因

横顔を見て口元が「ゴボッ」「モコッ」としていると、なぜそのような口元になったのか知りたいと思う方もいらっしゃるでしょう。
口ゴボを治すためには、その原因を知っておくことも大切です。
ここでは、口ゴボの主な原因を3つご紹介します。

上の前歯や顎が前方に突出している

上の前歯や顎が前方に突出している

口ゴボの原因には、上の前歯や顎が前方に突出していることがあげられます。
前方に突出しているということは、口元が盛り上がりやすく口ゴボの原因になるのです。
上の前歯が前方に突出しているというと難しく感じるかもしれませんが、つまり「出っ歯」の状態のことをいいます。

上の前歯の前突は骨格が原因のこともありますし、舌で歯を押す癖や口呼吸が原因のことも少なくありません。
いずれにしても、前歯や顎の位置によって口ゴボになる可能性があることを押さえておきましょう。

口ゴボを自分でチェックする方法

ご自身の口元が口ゴボになっていないか気になる方も多いのではないでしょうか。
普段あまり横顔を気にしない場合でも、ふとしたときに口元が気になることも少なくありません。
ここでは、口ゴボを自分でチェックする方法を2つご紹介します。

Eラインを確認する

Eラインを確認する

口ゴボをご自身でチェックする方法として、Eラインを確認することをおすすめします。
鼻の先端から顎の先端までのライン上に、口元(上下の唇)が当たらないか確認してみましょう。
鼻の頭と顎の先に、人差し指を当ててみてください。指の代わりにペンや定規でも大丈夫です。

もし口元に指がほとんど当たらないようでしたら、突出がなく美しいEラインになっていると判断することができます。
しかし、上下の唇が当たる場合は口ゴボの可能性を否定できません。

横顔を撮影して写真で確認する

口ゴボは、ご自身の横顔を撮影して写真で確認することもできます。
スマートフォンやデジタルカメラなどを使って、横顔を撮ってみてください。
写真を見てみると、口元が盛り上がっているかどうか分かりやすいです。
上下の唇がEラインから突出しているようであれば、口ゴボの可能性があります。

しかし、自分で横顔を撮影するのはなかなか難しく、真横から撮れなかったり斜めに写ってしまうこともあるでしょう。
そのため、誰かに撮影してもらうか、あるいはご自身で撮影した写真を口ゴボかどうかの目安として捉えるようにすることをおすすめします。

口ゴボを治療するメリット

口ゴボを治療すると、歯並びだけでなく口元の印象を変えることができます。
ここでは、口ゴボを治療するメリットを解説します。

見た目のコンプレックスを解消できる

見た目のコンプレックスを解消できる

口ゴボを治療すると、見た目のコンプレックスを解消できるというメリットがあります。
盛り上がっている口元は、理想的なEラインとはいえないのが現実です。
そのため、口ゴボの状態は横顔の印象を左右することも少なくありません。

口ゴボを気にして、「横顔を見られたくない」「口元がコンプレックス」と思う方もいらっしゃるのです。
もしも口ゴボを治療して理想的なEラインに近づくことができれば、コンプレックスの解消につながります。
横顔や口元へのコンプレックスから解放され、自信を持つことができるでしょう。

口ゴボ治療の流れ

口ゴボを治療すると様々なメリットがありますが、実際にどのような流れで治療するのか気になる方は多いのではないでしょうか。
一言で口ゴボの治療といっても、いくつかの種類がありそれぞれで治療の流れが異なります。
代表的な2つの治療方法について、治療の流れを押さえておきましょう。

歯列矯正の場合

歯列矯正の場合

口ゴボを歯列矯正で治療する場合の流れをご紹介します。

  • 初診(カウンセリング)
  • 検査
  • 矯正
  • 保定
  • 定期検診

まずは、歯列矯正を行っている歯科医院を受診して口ゴボについて相談しましょう。
歯列矯正といっても、ワイヤー矯正やマウスピース矯正などの種類があるため、メリット・デメリットを理解したうえで治療を受けてください。
口腔内写真・レントゲン写真・歯型など治療方針を決めるための検査を行ったら、矯正治療を開始します。

ワイヤー矯正は、歯にブラケットという装置をつけて、そこにワイヤーを通す方法です。ワイヤーの力を使って歯を動かし、歯列を整えていきます。
マウスピース矯正は、矯正用のマウスピースを装着して歯を動かす方法です。
どちらの方法であっても、矯正治療が始まったら定期的に受診をして経過観察と調整をしなければなりません。

歯列を整えたら、歯が固定されるまでは保定する必要があります。
歯列矯正は部分矯正では数か月~1年、全体矯正では1~4年の治療期間が目安です。
保定には2年以上かかることが多いため、長丁場になる可能性があることを押さえておきましょう。

抜歯を伴う治療の場合

歯列を整えて口ゴボを治すためには、抜歯が必要なケースもあります。
抜歯を伴う場合の治療の流れはこちらです。

  • 矯正方法の決定
  • 抜歯の必要性の判断
  • 抜歯
  • 矯正装置で歯列を整える

抜歯方法の決定とお伝えしていますが、ここの流れは歯列矯正の場合と同様です。
次に、歯列矯正をするうえで抜歯の必要があるかどうかの判断をします。
抜歯が必要なケースとは、歯列を整えるためのスペースの確保が困難な場合です。
顎が小さいことが原因で口ゴボになっている場合、スペースの確保が難しいことも少なくありません。

歯列矯正に伴う抜歯では、第1小臼歯や第2小臼歯を抜くことが多いです。
親知らずが横に生えていて歯並びに影響している場合は、親知らずを抜歯することもあります。
抜歯をすると痛みや腫れが生じることがあるため、それが落ち着いてから矯正治療に移ることが多いです。

口ゴボを治療なら歯科医に相談

口ゴボを治療なら歯科医に相談

口ゴボは、歯科医による治療でコンプレックスを解消できる可能性があります。
口元が盛り上がっている口ゴボは、歯並びや顎の状態が影響していることが多いです。
そのため、原因となっている部分を治療することで口ゴボの改善が期待できます。

もし口ゴボを治療したいと希望されるのであれば、矯正治療を扱う歯医者に相談してみましょう。
今回ご紹介したように、口ゴボの治療には歯列矯正・抜歯矯正、外科矯正など様々な方法があります。
信頼できる歯科医に相談して、あなたのお口の状態に合った治療を受けてください。

まとめ

まとめ

今回は、口ゴボを治療して美人になる方法や治療の流れについてご紹介しました。
口元が盛り上がっている口ゴボは、見た目の印象からコンプレックスに感じる方も少なくありません。
しかし、歯列矯正によって口ゴボを治すことができる可能性があります。
口ゴボの治療方法にはいくつかの種類がありますので、まずは歯科医に相談することをおすすめします。
あなたのお口の状態に合った治療で、理想的なEラインを手に入れてください。




監修者:銀座青山You矯正歯科グループ 理事長・総院長 青山健一

理事長・総院長 青山健一 1965年 広島県呉市生まれ
1990年 広島大学歯学部卒業
1992年 南青山デンタルクリニック開院
2001年 医療法人社団 健青会 設立
2011年 日本で初めての「部分矯正専門医院」のYou矯正歯科を開設
2021年 You矯正歯科 池袋西口医院開設
2021年 You矯正歯科 広島紙屋町医院開設(銀座、青山等で9医院開院中)
▼総院長ブログ「幸せってなぁに?」もご覧ください。

部分矯正専門医院 You矯正歯科医院グループ

銀座医院
青山医院
新宿医院
渋谷医院
池袋東口医院
池袋西口医院
横浜医院
広島駅前医院
広島紙屋町医院
便利でお得なデンタルローン(分割払い)
矯正モニター募集中
理事長 青山健一著書一覧

無料矯正相談Web予約はこちら

-矯正全般
-, , ,

© 2024 部分矯正ドットコム

無料矯正相談Web予約 資料請求&小冊子お申し込み オンラインでの矯正相談 画像でのメール相談 メールでのお問い合わせ