矯正でバンドタイプの矯正装置を使用するメリットは?バンドタイプの矯正装置の主な種類や使用時の注意点も解説

【監修:青山健一】

矯正でバンドタイプの矯正装置を使用するメリットは?バンドタイプの矯正装置の主な種類や使用時の注意点も解説

バンドタイプの矯正装置というのはあまり聞きなれない治療方法ですがどのような治療方法なのか気になります。
歯列矯正は歯並びや口腔内の状態によっていろいろな治療方法が適用されます。マルチブラケット法では難しい症例でも、バンドタイプの矯正装置との併用で可能になることもあるのです。
奥歯をしっかりと固定できるという特徴を持つバンドタイプの矯正装置についてメリットやデメリット、装置の種類などについて詳しく解説します。

バンドタイプの矯正装置の特徴

バンドタイプの矯正装置の特徴

歯列矯正では歯に矯正装置を貼り付けるのが一般的ですが、口腔内の状況によってはバンドタイプの矯正装置が使われることもあります。
奥歯に被せものがあってブラケットが付けられない・ブラケットだけでは外れやすいなどの場合にバンドタイプの矯正装置を使用することが多いです。

一般的には第一大臼歯にリング状の装置を被せるように装着します。歯とバンドの接着面が大きくなるため外れにくくなるのが特徴です。

バンドタイプの矯正装置の主な種類

バンドタイプの矯正装置の主な種類

バンドは奥歯に装着する金属のリングです。このバンドは直接歯列を矯正する装置ではなく矯正装置の固定源の意味合いが強いです。
バンドタイプの矯正装置は強力な固定源を確保できることで、これまで難しいとされてきたさまざまな歯並びに適用できるようになりました。

口腔内や顎の形、歯並びによって治療方法が変わり、治療方法によって矯正装置も異なります。
バンドタイプの矯正装置の主な種類をご紹介します。

リンガルアーチ

リンガルアーチは左右の第一臼歯に装着したバンドを太いアーチワイヤーでつなぎ、ワイヤーの反発力で目的の歯を移動させます。
1歯または数本の歯を移動させる場合に使用され、まとめて多くの歯を矯正するのには適していません。

前歯を前方に動かしたい場合・奥歯を奥へ移動させたい・埋没歯を引き上げたい場合などの目的で使用することが多いです。
比較的単純な装置ですが適用症例が多くて安心な装置です。しかし、歯列の内側に太いワイヤーが通るため舌に違和感や痛みが出ることがあります。

ナンスホールディングアーチ

ナンスホールディングアーチは抜歯を伴う矯正治療において、奥歯を前に移動させたくない場合に使われることが多い矯正装置です。
第一小臼歯を抜歯してワイヤー掛けをすると、前歯と奥歯が引っ張り合って奥歯が前に移動することがあり、このような場合に適用されます。

ナンスホールディングアーチはマルチブラケットと併用されることが多く、矯正治療の途中でも、対象の歯が目標の移動したときにはナンスホールディングアーチだけが外されます。

トランスパラタルアーチ

トランスパラタルアーチも抜歯症例で使用されることが多い矯正装置です。左右の第一大臼歯に装着されたバンドを上顎に沿わせて太いワイヤーで連結します。
前歯を奥に移動させるための固定源にすることや左右の歯茎の広さを調整する目的で使用されることが多いです。

上顎の天井部分に太いワイヤーが通るため舌に違和感がでます。発音するたびに舌がワイヤーに触れて発音が聞き取りにくいことがありますが1ヶ月程度で慣れてきます。

急速拡大装置

急速拡大装置は上顎の左右2枚の上顎骨を横方向に拡大するための矯正装置で、上顎骨の縫合部の結合が弱い6歳~12歳ころまでの患者に適用される矯正装置です。
左右の第一大臼歯と第一小臼歯の4歯にバンドを装着し、左右のバンドをつないでいるワイヤーの中央にネジが付いています。

そのネジを1日に1回~2回まわして0.2~0.25ミリほど広げていきます。上顎骨を移動させるため強い痛みがあるのが特徴で、治療のためとはいえ子どもには辛い治療です。
このようにバンドタイプの矯正にはさまざまな種類があるため、歯科医とよく相談することが大切です。

無料矯正相談Web予約はこちら

矯正でバンドタイプの装置を使用するメリット

矯正でバンドタイプの装置を使用するメリット

歯並びが乱れている場合や歯を大きく奥の方へ移動させる症例では、固定源にアンカースクリューを埋入します。
この方法では患者の負担が大きいですが、奥歯にバンドを装着する方法では患者の負担が少なくて固定源を確保できるメリットがあります。
ほかにも、矯正装置が外れにくいことや矯正装置の効果が見込めるなどが主なメリットです。

矯正装置が外れにくくなる

矯正装置が外れにくくなる

マルチブラケット法による矯正治療ではブラケットは治療が終わると外されます。そのため接着力は「簡単には外れないが外そうとすると外れる」くらいです。
奥歯を固定源にしたくても、奥歯は噛みしめることが多いためブラケットが外れることがあります。
バンドはリング状になっていて歯の周囲を囲むように装着するため、ブラケットに比べて歯との接触面が大きく外れにくいというメリットがあります。

矯正装置の効果が確実に見込める

バンドタイプの矯正装置は接着剤で固定するため治療が終わるまで外すことはできません。
マウスピース矯正では矯正装置であるマウスピースを患者自身で外すことができるため治療効果が患者に委ねられることになります。

バンドタイプの矯正装置は治療効果が患者の行動に左右されないため、歯科医が想定したとおりの確実な効果が見込めるのがメリットです。

矯正でバンドタイプの装置を使用するデメリット

矯正でバンドタイプの装置を使用するデメリット

バンドタイプの矯正装置はご紹介したようにメリットがたくさんあるのですが、セパレーションを行わなければならないというのが大きなデメリットです。
バンドを入れやすくするために行うのがセパレーションですが、ほかの装着装置に比べて強い痛みを感じることがあります。

また、治療後にリングを外した後にセパレーションで作った歯と歯の間の隙間が残ってしまいます。
食後に歯の間に食べものが残ることが多くなるため、虫歯や歯肉炎になるリスクが高いです。

バンドタイプの矯正装置を装着する手順

バンドタイプの矯正装置の主な種類

矯正用バンドを装着する第一大臼歯は、そのほかの歯に比べて2~4倍の力がかかっているため、バンドをはじめとした奥歯の矯正装置は外れやすくなります。
バンドはブラケットなどの固定源になっているため、外れたりぐらついたりすると矯正する力が弱くなり治療全体に影響することがあります。

また、外れないまでもバンドと歯の間に隙間ができると食べかすやプラークが溜まり、虫歯や口内炎ができやすくなるのです。
矯正治療を計画どおりに進めるためにも、バンドや矯正装置の装着手順は丁寧に行う必要があります。バンドタイプの矯正装置を装着する手順を解説します。

セパレーション

セパレーション

バンド矯正を行う前の準備段階としてセパレーションが行われます。歯にバンドを装着するために必要な作業です。
そのため、バンドを装着する前に歯と歯の間にゴムを挟みゴムの反発力を利用して隙間を作ります。これがセパレーションです。

ゴムを挟んだ後に痛みがでます。個人差はありますが、1週間程度で痛みは取れてセパレーションは終わりです。
セパレーションを行わずに無理にバンドを装着すると、バンドが正しい位置に入らなかったりかえって強い痛みを感じることがあります。

試適

セパレーションが終わると次にバンドの試適が行われます。バンドは既製品です。たくさんあるバンドの中から歯に合ったバンドのサイズを選びます。
バンドによる矯正治療は矯正装置の固定源になるバンドがしっかりと装着されていることが重要です。歯の大きさや形は一人ひとり違うのでその人にピッタリと合うバンドを選びましょう。

次は石膏で歯型をとって口の中の模型作りです。その歯形に試適で選んだバンドを装着してタイプ別の矯正装置を作ります。

装置の装着

次は試適で選んだバンドを歯に装着します。矯正が失敗しないためにも慎重に行われる重要な作業です。
バンドの装着前には、装着する歯の表面を研磨剤を付けたブラシで丁寧に清掃します。汚れや歯垢が残ったままだと治療中に虫歯ができることがあるからです。

バンドは歯科用セメントで固定されますが、唾液が付いているとセメントで接着しても外れることがあるため歯の表面に唾液が付いていないか確認します。
バンドを付け終わるとブラケットを装着してワイヤーを通します。治療計画に合わせてワイヤーを調整すれば矯正装置の装着完了です。

矯正でバンドタイプの装置を使用する場合の注意点

矯正でバンドタイプの装置を使用する場合の注意点

矯正でバンドを使用する治療では、それまで何もなかった口の中に金属やプラスチックなどいろいろな装置が入ってきます。
そのため、それまで感じたことがない違和感や痛みを経験することになります。それは矯正を完成させて美しい歯並びを手に入れるために避けては通れない道なのです。
歯列矯正でバンドタイプの装置を使用する場合に注意しなければならないことをご紹介します。

痛みを感じやすい

痛みを感じやすい

マルチブラケット法やマウスピース法など歯列矯正では強制的に歯を移動させるので多少なりとも痛みを感じます。
その中でも、バンドを使用した矯正治療はほかの治療方法に比べて痛みが強いといわれています。

バンドの装着に先立って行われるセパレーションで強い痛みを感じることが多いです。個人差がありますが、痛み止めを服用するほどの痛みを感じることもあります。
また、会話や食事中に舌がバンドに当たって痛みを感じます。それまでなかった金属製のバンドが気になって舌が勝手に動いて傷つけたり口内炎ができることもあるのです。

歯磨きを丁寧に行う

矯正装置を装着している間はこれまで以上に丁寧な歯磨きを行いましょう。装置の周辺は食べかすやプラークが付きやすいためです。
矯正中の歯磨きはワンタフトブラシがおすすめです。毛先が小さいためバンドやブラケットの周辺の汚れを落としやすくなっています。

まずは普通の歯ブラシで歯の全体を磨きます。一度口をゆすいでからバンドやブラケットなど矯正装置の周辺をワンタフトブラシで重点的に磨くのがおすすめの磨き方です。
十分に磨いたつもりでも磨けていないこともあります。定期的に歯科医院で口腔内清掃を行うのも良い方法です。
矯正中の歯磨きは重要なため、事前に相談しておくことをおすすめします。

無料矯正相談Web予約はこちら

矯正でバンドタイプの装置を使用するか悩んでいるなら

矯正でバンドタイプの装置を使用するか悩んでいるなら

歯列矯正を検討しているけれどバンドタイプの装置を使用するかどうか悩んでいるようなことがあればまず歯科医に相談してみましょう。
バンドタイプの矯正装置は、確実な効果が見込めるメリットがある一方で痛みが強いというデメリットもあります。

歯科医でカウンセリングを受けることで、どのような治療なのか・どのような効果があるのか・ほかの治療方法はないのかなど詳しく確認してみましょう。
悩んでいるだけでは問題の解決になりません。相談することで不安も軽くなり一人ひとりに最善の治療方法が見つかります。

まとめ

まとめ

歯列矯正をしたいけれどバンドタイプの矯正装置は痛みが強いと聞いていて、なかなか踏み切れないでいる人もいますね。
痛みの感じ方には個人差があります。強い痛みがあった・痛みは感じなかったなど感想はさまざまです。
バンドタイプの矯正装置は確実な効果が期待できます。傷みを感じる場合でもピークは1週間程度といわれています。きれいな歯並びを想像しながら治療を始めてみましょう。




監修者:銀座青山You矯正歯科グループ 理事長・総院長 青山健一

理事長・総院長 青山健一 1965年 広島県呉市生まれ
1990年 広島大学歯学部卒業
1992年 南青山デンタルクリニック開院
2001年 医療法人社団 健青会 設立
2011年 日本で初めての「部分矯正専門医院」のYou矯正歯科を開設
2021年 You矯正歯科 池袋西口医院開設
2021年 You矯正歯科 広島紙屋町医院開設(銀座、青山等で9医院開院中)
▼総院長ブログ「幸せってなぁに?」もご覧ください。

部分矯正専門医院 You矯正歯科医院グループ

銀座医院
青山医院
新宿医院
渋谷医院
池袋東口医院
池袋西口医院
横浜医院
広島駅前医院
広島紙屋町医院
便利でお得なデンタルローン(分割払い)
矯正モニター募集中
理事長 青山健一著書一覧

無料矯正相談Web予約はこちら

-矯正全般
-,

© 2024 部分矯正ドットコム

無料矯正相談Web予約 資料請求&小冊子お申し込み オンラインでの矯正相談 画像でのメール相談 メールでのお問い合わせ