小児矯正のメリット・デメリットを医師が解説|小児矯正の特徴や治療のタイミングもご紹介

【監修:青山健一】

小児矯正のメリット・デメリットを医師が解説|小児矯正の特徴や治療のタイミングもご紹介

子どもの歯並びは、親にとって気になります。歯並びがよくないといわれると、どうすればよいのかと気になる人も多くいます。
とはいっても歯科医院のことなどよくわからないため、子どもの歯並びが悪いときには矯正歯科に行くか小児歯科に行くか迷うのも、仕方ありません。

また、子どもの歯を矯正してもよいのかどうかも、知りたいものです。今回はそんな小児矯正のメリットやデメリット、特徴から治療のタイミングまでを詳しく解説していきます。
この記事を参考に、まずは歯科医師に気になるところを相談してみてください。

子どもの歯並びに悩む親は多い?

子どもの歯並びに悩む親は多い?

子どもの歯並びが気になる親は、多いものです。
とくに定期的に行われる歯科検診で歯並びが悪い可能性があると指摘されると余計に気になるのも仕方ありません。

自分が歯並びの悪さで苦労したという人はなおさら、子どもの歯並びをどうにかしたいと思うものです。
子どもの歯並びに悩んだら、まずは信頼できる歯科医に相談してみてください。

無料矯正相談Web予約はこちら

小児矯正の特徴

小児矯正の特徴

小児矯正の特徴は、理想的な歯並びにできることと歯並びによって健康を害するリスクが防げるということです。
歯並びが悪いと、口腔内環境が悪化したり健康を害したりと、成長するにしたがってさまざまな影響が表れてきます。

子どもの歯並びが悪いと、舌の動きが悪くなり、滑舌や発音がうまくいかない場合があります。
また、噛み合わせが悪いと食べ物をうまく噛むことができません。歯並びやかみ合わせを子どものうちに治しておくことで、大人になってから歯列矯正による抜歯をしないで済む場合もあります。

矯正歯科と小児歯科のどちらがよいか

子どもの歯並びが気になる場合、矯正歯科と小児歯科のどちらにするべきなのかが気になるところです。
小児歯科の場合は、成長中の子どもの歯や口腔内環境を対象としています。未就学児を対象としていることが多く、定期検診で虫歯の予防をしてくれるのが特徴です。

小児歯科のメリットは、成長中の変化に合わせてタイミングよく歯並びや噛み合わせの治療を行ってくれるところです。
一方で矯正歯科の場合は、矯正治療に関する専門性の高い歯科医院です。もちろん、大人だけでなく小児の歯列矯正をすることもできます。
とはいえ、あくまでも大人が来ることを想定し、子どもの歯をあまり見ることがないという歯科医もいます。

子どもの対応に慣れていない歯科医ではなかなかうまくいかない可能性もあるため、注意が必要です。
結論として、乳歯が残っている場合は小児歯科が良くて、永久歯が生えそろったら矯正歯科がいいと思います。

小児矯正で行う矯正方法

小児矯正で行う矯正方法は、顎の状態をコントロールしながら行うことになります。
顎の骨がきちんと発達するのを手助けすることによって、咀嚼や滑舌が悪くならないようにするのも大切です。
小さいうちにゆがみを矯正し、顔の形がゆがむのも予防できます。

小児矯正のメリット

小児矯正のメリット

小児矯正には、いくつかメリットがあります。

小児矯正が必要であるなら、小児矯正をすることによってどのようなメリットがあるのかを正しく理解しておく必要があります。
どのようなメリットがあるのか、詳しくみていきましょう。

非抜歯で治療できる

歯が生えるスペースが足りない場合など、顎の横などにスペースを作ってそちらへ生えるように成長を誘導してあげることができます。
うまく誘導して永久歯を非抜歯で矯正できることも少なくはなく、将来的にも永久歯を抜歯せずにバランスよくできそうです。
非抜歯で治療できるなら、そのほうが負担は少なくなります。

顎の成長をコントロールできる

顎の成長をコントロールできる

顎の成長をうまくコントロールすることによって、歯並びを改善できます。
歯並びが悪いのは、上顎の発達不足が原因ともいわれています。そのため、上顎の骨格を適切に広げることで、歯が生えるスペースを確保し歯並びを改善できます。
子どものうちに顎を正常な状態にできれば、成長してからゆがみが生じるリスクを軽減できるのです。
成長するにつれて顎の拡大は難しくなるため、できるだけ早く行う必要があります。

歯を動かしやすい

子どものうちであれば、歯を動かしやすいというメリットもあります。
大人になると動かすことが難しい奥歯であっても、子どものうちであれば骨が柔らかいためにスムーズに動かせます。
痛みも大人になってから動かすのに比べて軽いことが多く、負担が少ないためおすすめです。

小児矯正のデメリット

小児矯正のデメリット

小児矯正は、メリットばかりではありません。
デメリットもあるため、注意が必要です。小児矯正をする場合、どのようなデメリットがあるのかをきちんと把握しておきましょう。

子どもの協力が必要

小児矯正には、必ず子どもの協力が必要です。子どもが嫌がったり装置を勝手に外したりすれば、治療どころではありません。
子どもの協力が得られなければ、せっかく治療しても効果が出ない場合があります。そのため、小児治療をする場合は必ず子どもの同意を得てからにしましょう。
とくに矯正治療の期間が長くなる場合には、子どもの協力なくしては治療は不可能といえます。

装置の見た目

装置の見た目

装置の見た目にも、問題があります。装置によっては目立ってしまうことがあるため、子どもに精神的な負担を与えてしまうからです。
そのため、とくに治療が長引く場合には、なるべく治療中だとわからないような装置を付けるのが好ましいです。

また、せっかく治療しても顎の成長によっては再度治療が必要になる場合もあるため、注意しましょう。
着脱式の装置の場合には、子どもだけでは装着時間を守れないこともあるため家族でサポートすることが重要です。

日常生活への影響

子どもが矯正治療を受けると、日常生活への影響が出てくる場合があります。とくに装置によっては、歯磨きがしにくく虫歯になるリスクも高くなります。
そのようなことにならないためにも、仕上げ磨きを念入りにして虫歯予防につとめましょう。

また、装置をつけ始めて数日間は痛みや違和感が生じることがあります。
食事の際にうまく噛めない、もしくは発音が少し悪くなってうまく話ができないなど日常生活への影響が出てくる場合が考えられるため注意が必要です。
時間がかなりたっても痛みや違和感が残る場合には、歯科医に相談してみてください。

治療のタイミングと治療期間

治療のタイミングと治療期間

小児矯正には、治療のタイミングと治療期間があります。基本的に、2つの治療時期に分けられます。
治療を始めるタイミングは子どもによっても違ってくるため、信頼できる歯科医に相談していつ治療をするのかを判断してもらうのがおすすめです。

1期治療(混合歯列期)

1期治療(混合歯列期)は、おおよそ3歳から12歳までに行う治療のことです。
この年齢になるのは、乳歯が永久歯に生え変わるまでの期間に行う治療だからです。
方法はさまざまですが、骨の成長を利用して歯が生えてくるスペースをうまく作るための治療になります。
歯列不正がある場合や成長発育に悪影響を及ぼす場合は、1期治療が必要になります。

ただし、どんなに歯並びが悪くても1期治療は必要ない、という場合もあるため治療を考えているなら信頼できる歯科医とよく相談してください。
治療期間は短ければ数か月で終わりますが、長ければ2年程度かかることもあるため注意が必要です。

2期治療(永久歯列期)

2期治療(永久歯列期)は、永久歯が生えそろってから行う治療であり大人に対する治療と似たようなものです。
基本的には、すべて生えそろった12歳以降に行ないます。
2期治療では、1期治療の時に歯並びを整えるための土台作りができているため、永久歯を抜かなくても良い場合が多いです。

症状によって治療期間は大きく変わってきますが、おおむね1年から3年程度必要とします。
1期治療なしでいきなり2期治療のみを始める場合もあることを、覚えておきましょう。

1期治療から2期治療へ移行するケースも

1期治療から2期治療へ移行するケースも

1期治療から2期治療へ移行するケースも、よくあることです。
1期治療で顎の骨格をしっかり整えることができれば、2期治療には歯並びをきれいに整えられます

とはいえ、成長期でもあるため時期が来れば1期治療から2期治療に移ることも当然といえます。もちろん口の中の状態によっては、その限りではありません。
うまく移行できれば、大人になったときに美しい歯並びを手に入れることができます。

小児矯正に関する不安は信頼できる歯科医に相談

小児矯正に関する不安は信頼できる歯科医に相談

小児矯正に対して、不安がある場合には信頼できる歯科医を探しましょう。小児矯正の実績のある歯科医であれば、とくにおすすめです。
気まぐれな子どもは、大人が治療するようなわけにはいきません。そのためできるだけ子どもに慣れている歯科医に相談することをおすすめします。

無料矯正相談Web予約はこちら

まとめ

まとめ

小児矯正をする場合には、必ず子ども本人の協力が必要です。
小さい子どもの場合はいうことを聞かないことも少なからずありますが、歯科医にアドバイスをもらいながら親子で協力して治療していきましょう。

ただし、小児矯正は費用がかなり掛かるため、注意が必要です。とはいえ、小児矯正が必要だと判断された場合は、将来のためにもできるだけ治療を行うようにしてください。
まずは歯科医院へ連れて行き、雰囲気から慣れてもらうのがベストといえます。

子どもにきちんと言い聞かせて、できるだけ短い期間で治療が終われるようにすることで、子どもにかかるストレスも少なくできます。
信頼できる歯科医に相談して、不安なく治療を進めるようにしてください。




監修者:銀座青山You矯正歯科グループ 理事長・総院長 青山健一

理事長・総院長 青山健一 1965年 広島県呉市生まれ
1990年 広島大学歯学部卒業
1992年 南青山デンタルクリニック開院
2001年 医療法人社団 健青会 設立
2011年 日本で初めての「部分矯正専門医院」のYou矯正歯科を開設
2021年 You矯正歯科 池袋西口医院開設
2021年 You矯正歯科 広島紙屋町医院開設(銀座、青山等で9医院開院中)
▼総院長ブログ「幸せってなぁに?」もご覧ください。

部分矯正専門医院 You矯正歯科医院グループ

銀座医院
青山医院
新宿医院
渋谷医院
池袋東口医院
池袋西口医院
横浜医院
広島駅前医院
広島紙屋町医院
便利でお得なデンタルローン(分割払い)
矯正モニター募集中
理事長 青山健一著書一覧

無料矯正相談Web予約はこちら

-矯正全般
-, ,

© 2024 部分矯正ドットコム

無料矯正相談Web予約 資料請求&小冊子お申し込み オンラインでの矯正相談 画像でのメール相談 メールでのお問い合わせ