歯並びは滑舌に影響する?滑舌が悪くなりやすい歯並びや歯列矯正の影響もご紹介します

【監修:青山健一】

歯並びは滑舌に影響する?滑舌が悪くなりやすい歯並びや歯列矯正の影響もご紹介します

滑舌が悪いと相手との会話を心から楽しめず、話すことにネガティブな印象を抱いている人も少なくありません。
しかしその滑舌の悪さは歯並びが原因かもしれません。今回は、歯並びは滑舌に影響するのかについて詳しくご紹介していきます。

滑舌が悪くなりやすい歯並び歯列矯正は滑舌に影響するのかなどについても一緒にみていきましょう。

悪い歯並びが滑舌に影響する理由

悪い歯並びが滑舌に影響する理由

滑舌が悪い原因は歯並びだとは思わない人も多く、滑舌の悪さは舌に原因があるのではないかと思われがちです。
しかし歯並びと滑舌は深い関係にあり、歯並びの悪さは滑舌が悪い原因の1つとして挙げられます。
では、悪い歯並びが滑舌に影響する理由とはどういったことなのかを詳しくみていきましょう。

口唇・舌が自由に動かせなくなる

口唇・舌が自由に動かせなくなる

歯並びが悪いと口唇・舌が自由に動かせなくなることで、滑舌が悪くなりやすいです。
話すときは口唇や舌が滑らかにしっかりと動くことで聞き取りやすい言葉を発せますが、ガタガタの歯並びだと口唇や舌が滑らかに動きづらく言葉の発音を邪魔してしまいます。

とくに上の前歯の裏側に舌を引っ付けて発する「た行」などは、出っ歯や反対咬合の歯並びだと舌を上顎に引っつけにくく発音しづらいです。

また、口を閉じなければ発音できない「ま行」などは、口を閉じづらい口ゴボのような歯並びだと発音しづらく滑舌が悪くなってしまいます。
歯並びがきれいでも歯のアーチが狭ければ口唇・舌が自由に動かせないため、滑舌が悪い人も少なくありません。

声がこもりやすくなる

声がこもりやすくなる

歯並びによって声がこもりやすいと相手に言葉を聞き取ってもらいづらく、滑舌が悪いと思われてしまいます。
声がこもる原因は歯並びが舌の動きを制御しているためで、舌の動く範囲が限定され声がこもりやすくなるのです。

「もっとハキハキと喋りたいのになぜか声がこもってしまう」という人は、歯並びを見直すと滑舌の悪さを改善できるかもしれません。

歯の隙間から空気漏れする

噛み合わせたときに上下の歯に隙間ができる・前歯の間に隙間があるなどの歯並びの場合、歯の隙間から空気漏れすることが原因で滑舌が悪くなります。

「さ行」や「た行」は舌の動きだけでなく口の中の空気が動くことで上手く発せられますが、歯に隙間があると空気が漏れてしまい上手く言葉を発せられません。

歯の隙間から空気が漏れると「さ」が「しゃ」になりやすいです。このような悩みを抱えている人は、歯と歯の間や噛み合わせたときに隙間がないか確認してみましょう。

口唇や舌が自由に動かせない・声がこもる・空気が漏れるなど言葉を発音する際に問題があると感じる方は、歯科医院を受診し歯並びの影響かどうかを診察してもらうのもおすすめです。

下記のリンクでは、インターネットから無料相談をご予約いただけます。歯並びの悪さが気になっている人は、ぜひお気軽にご相談ください。

無料矯正相談Web予約はこちら

歯並び以外に滑舌が悪くなる原因

歯並び以外に滑舌が悪くなる原因

 

滑舌の悪さは歯並びが原因の1つとご紹介しましたが、歯並び以外にも滑舌が悪くなる原因は多々あります。
では、歯並び以外に滑舌が悪くなる原因とはどんなものがあるのかを詳しくみていきましょう。

舌の動かし方に問題がある

舌の動かし方に問題がある

滑舌が悪くなる原因は、歯並び以外であれば舌の動かし方に問題がある場合も少なくありません。
滑舌がよい人の場合、言葉を発するときは舌が動く範囲が広く上下に大きく動きます。ところが滑舌が悪い人は舌をあまり動かさずに言葉を発していることが多いです。

歯並びが悪いためスペースが狭い影響で舌を動かせないこともありますが、舌の筋肉が衰えている・動きが少ないと言葉をハキハキと発しづらくなります。

舌の動きが弱いと一音ずつがつながっているように聞こえ、ハキハキとした言葉ではなくなり滑舌が悪くなるのです。また、声がこもってしまうことも滑舌の悪さへつながります。

口まわりの筋肉が衰えている

口まわりの筋肉が衰えている

舌の動かし方だけでなく、口まわりの筋肉が衰えていることも歯並び以外に滑舌が悪い原因の1つです。

とくに口まわりの口輪筋という筋肉は滑舌と深く関係しており、口輪筋が衰えると口を大きく開けたり動かしたりする動作が鈍くなります
口を大きく開ける動作は母音を発するときに必ず行うため、日本語の発音には欠かせません。

年齢を重ねたことで滑舌が悪くなったという人は、口輪筋を鍛えることで改善がみられる可能性もあります。
歯並びがよいのに滑舌が悪い場合は、口輪筋や舌のトレーニングを行ってみましょう。

歯並びの影響を受けやすい言葉

歯並びの影響を受けやすい言葉

滑舌の悪さは歯並びや言葉の発し方に問題があるのですが、言葉の中にも歯並びの影響を受けやすい言葉が存在します。
例えば「さ行」が続く言葉は歯並びが悪いと空気が漏れやすいため、相手に聞き取ってもらいづらいです。「すし」や「しそ」などが挙げられます。

上前歯の裏側に舌をあてて発する「た行」も歯並びの影響を大きく受け、上前歯の歯並びが悪いと滑舌が悪くなりやすいです。
「さ行」と「た行」が入る「手術室」という言葉は、歯並びが悪いと空気が漏れたり声がこもったりしやすく滑舌が悪い人は言いづらいです。

そのため早口言葉の練習にも使われており、「手術室」を上手く言えるようになると滑舌がよいといえます。
滑舌が悪いと発しづらい「ら行」の中でも「る・れ・ろ」はとくに舌を大きく動かすため、上の歯のアーチが狭い・反対咬合の歯並びの場合は滑舌に悪影響を及ぼす可能性が高いです。

滑舌が悪くなりやすい歯並び

滑舌が悪くなりやすい歯並び

滑舌の悪さは歯並びが原因にもなると解説してきましたが、次は滑舌が悪くなりやすい歯並びを詳しくみていきましょう。
歯並びによって滑舌に与える影響が少しずつ変わってくるため、悪い歯並びと滑舌がどのように関係しているのかも解説していきます。

すきっ歯

歯と歯の間に隙間があるすきっ歯は、言葉を発したときに口の中の空気が漏れるため滑舌が悪くなる可能性が高いです。
とくに上の前歯に大きな隙間がある場合、息を使って発音する「さ行」などの滑舌が悪くなります。

また、日本語よりも息を使って発音することが多い英語は、空気が漏れてしまうことで違う単語に聞こえやすいです。正しい発音ができないと意味が変わってくる英単語もあるため注意しましょう。

出っ歯

出っ歯

上の前歯が前に出ている出っ歯も、滑舌が悪くなりやすい歯並びの1つです。出っ歯は歯並びがよくても前に大きく出ていることが滑舌の悪さへつながります。

とくに上前歯内側の付け根に舌を付けて発音する「ら行」が言いづらく、声がこもってきこえやすいです。
また、出っ歯もすきっ歯と同様に「さ行」が言いづらい歯並びで、英語の発音もしづらいことが多いため滑舌が悪くなります。

受け口

受け口

下の前歯が上の前歯よりも前に出ている受け口は「た行」が言いづらく、滑舌に大きな影響を与えます。
舌が大きく動く「た行」は、上の前歯が下の前歯よりも内側にあることで舌の動きが制限され、滑舌が悪く聞こえやすいです。

歯と歯の間に隙間がなくても受け口であることで上下の歯の間から空気が漏れやすいため、とくに「た行」の中でも「ち」や「つ」が発音しにくく滑舌が悪く聞こえます。

さらに受け口の人は「な行」の「ぬ」や「ね」も言いづらいという場合も多く、この2文字も歯並びによって舌の動きが制限されることが滑舌が悪い原因となっています。

叢生

叢生

歯がガタガタと並んでいる叢生という歯並びも滑舌に悪影響を及ぼす場合があります。
叢生は症状の具合によって滑舌への影響が大きく異なり、ガタガタとしてるだけであればあまり滑舌が悪くなることはありません。

しかし、歯がガタガタと並んでいることによって歯の間に隙間がある場合は、空気が漏れやすく「さ行」などの滑舌が悪くなりやすいです。

上前歯真ん中の両隣の歯が後ろにずれて前歯が重なって生えているような叢生の場合、舌を上顎に付けて発音する言葉が言いづらいです。
八重歯だけのような叢生であればあまり滑舌に影響することはありませんが、症例によって異なるということを知っておきましょう。

歯列矯正は滑舌に影響するのか

歯列矯正は滑舌に影響するのか

歯並びは滑舌を悪くする原因とご紹介しましたが、次は歯に矯正装置を装着する歯列矯正は滑舌に影響するのかをみていきましょう。
矯正の種類によって装着する装置が異なるため、種類別に詳しく解説していきます。滑舌への影響が大きい・小さいなどそれぞれの特徴をみていきましょう。

表側矯正の場合

表側矯正の場合

ワイヤー・ブラケット矯正の中でも歯の表側に矯正装置を着ける表側矯正は、歯列矯正の中でもメジャーな方法で滑舌への影響も1番少ないです。
歯の表側に全ての装置を装着するため、装置を着けていないときと滑舌はそれほど変わりません。

ただし歯の表側に装置を着けることで口唇の動きが多少制限されるため、口を閉じて発音する「ま行」が少し言いづらくなる人もみられます。

滑舌への影響とは少し違いますが、話すときに口唇が動くことで装置と粘膜が擦れて痛みが出ることもあり、話しづらくなることがあります。
装置と口の粘膜が擦れて痛みが出た場合は早めに歯科医院で治療を受け、痛みの原因を取り除きましょう。

裏側矯正の場合

歯の裏側・舌側に装置を着ける裏側矯正の場合、装置が舌の動きを制限してしまうため滑舌が悪くなりやすいです。
とくに下の歯を裏側矯正する場合は、特定の言葉が言いづらいというより言葉全部に話しづらさを感じます。

しかし違和感が強いのは最初のうちだけで、矯正治療を続けていくとだんだんと慣れることが多いです。
ですが舌を動かした際に傷になることもあるため、痛みが出て話すことを控えているという人も少なくありません。

舌が擦れて痛いという場合は、早めに歯科医へ相談し痛みが出ないように処置してもらうことが大切です。
裏側矯正は装置が目立たずに歯列矯正を行えるため、目立つ矯正装置に嫌悪感を抱いている人は裏側矯正を考えてみましょう。

マウスピース矯正の場合

マウスピース矯正の場合

マウスピース矯正はワイヤー矯正のように器具を歯の表面に装着せず、歯全体を装置で覆って歯列矯正を行っていきます。
そのため歯が分厚くなったような感覚があり、話すことに強い違和感を覚える人もいればあまり違和感がないという人もみえ、個人差が大きいです。

また、最初はとても話しづらいと思っていても、口の中が装置に慣れてくることで話しづらさを感じなくなり日常的な会話は普通に行えます。

表側矯正に比べると若干の話しづらさはありますが、口を大きく開けてハキハキと話すことで矯正装置による滑舌の悪さを改善できます。
マウスピース矯正は目立たず裏側矯正よりも話しやすいため、接客業など人前に出ることが多い人におすすめの治療法です。

歯列矯正中の滑舌は徐々に治る

歯列矯正中の滑舌は徐々に治る

悪い歯並びの影響で滑舌がよくない場合は、歯列矯正を行い歯並びをきれいにしなければ滑舌の悪さは改善されません。
しかし歯列矯正中の滑舌悪さは徐々に治るため、矯正治療を行って滑舌の悪い原因になっている歯並びを改善しましょう。

矯正装置の違和感は2~3日すれば徐々に減ってきます。違和感があまりなくなれば滑舌も改善されてくるため、慣れるまでが辛抱です。
出っ歯・すきっ歯・受け口など悪い歯並びの隙間によって滑舌が悪くなっていた場合、歯列矯正で歯が動き隙間がなくなってくると滑舌も改善されます。

歯並びや滑舌でお悩みの方は専門医へ相談

歯並びや滑舌でお悩みの方は専門医へ相談

出っ歯などの悪い歯並びや滑舌の悪さが気になる場合は、1人で悩みを抱えずに専門医へ相談してみましょう。
滑舌が悪い人の中には歯並びがよい人も多いですが、歯並びがよくても歯や顎の位置によって滑舌が悪くなっている可能性も否定できません。

また、現在矯正治療中の人も装置の影響であまりにも話しづらい・痛みがあるという場合は、早めに歯科医へ相談し装置の調整を行ってもらってください。

下記のリンクではインターネットから無料相談をご予約いただけます。歯並び・滑舌が悪い人はぜひお気軽にご相談ください。

無料矯正相談Web予約はこちら

まとめ

まとめ

矯正治療方法にはさまざまな種類があり、それぞれ装置や装着場所が異なるため口唇や舌に及ぼす影響・話しやすさが違います。
ワイヤーを使用した表側矯正は滑舌の影響は小さいが見た目が目立つなど、治療のメリット・デメリットを知った上で矯正方法を選んでください。

歯列矯正を行って歯並びを改善し滑舌がよくなれば話すことが楽しくなるため、歯並びと滑舌が悪くて悩んでいる人は歯列矯正を行うことを考えてみましょう。




監修者:銀座青山You矯正歯科グループ 理事長・総院長 青山健一

理事長・総院長 青山健一 1965年 広島県呉市生まれ
1990年 広島大学歯学部卒業
1992年 南青山デンタルクリニック開院
2001年 医療法人社団 健青会 設立
2011年 日本で初めての「部分矯正専門医院」のYou矯正歯科を開設
2021年 You矯正歯科 池袋西口医院開設
2021年 You矯正歯科 広島紙屋町医院開設(銀座、青山等で9医院開院中)
▼総院長ブログ「幸せってなぁに?」もご覧ください。

部分矯正専門医院 You矯正歯科医院グループ

銀座医院
青山医院
新宿医院
渋谷医院
池袋東口医院
池袋西口医院
横浜医院
広島駅前医院
広島紙屋町医院
便利でお得なデンタルローン(分割払い)
矯正モニター募集中
理事長 青山健一著書一覧

無料矯正相談Web予約はこちら

-矯正全般
-, ,

© 2024 部分矯正ドットコム

無料矯正相談Web予約 資料請求&小冊子お申し込み オンラインでの矯正相談 画像でのメール相談 メールでのお問い合わせ