歯並びのコンプレックスを解消する方法は?悪い歯並びのデメリットや改善方法を歯科医が解説

【監修:青山健一】

歯並びのコンプレックスを解消する方法は?悪い歯並びのデメリットや改善方法を歯科医が解説

歯並びが悪いことでお悩みではありませんか?出っ歯やすきっ歯などの歯並びを気にするコンプレックスから、積極的に人前に出られない方も多いです。

この記事では、歯並びからくるコンプレックスを解消する方法をご紹介します。また、コンプレックスの原因になっている歯並びのデメリットや改善方法も合わせてご紹介します。
歯並びでコンプレックスをお持ちの方は参考にしてください。顔の印象を変えてコンプレックスから解放されましょう。

コンプレックスになりやすい歯並び

コンプレックスになりやすい歯並び

ひと言で歯並びが悪いといっても、悪い歯並びとはどのような状態のことか判断は難しいです。
歯並びを悩みに思うのは個人差が大きいかもしれません。それでも、誰もが歯並びが悪いと思える状態があります。

コンプレックスになりやすい歯並びの種類についてご紹介します。

すきっ歯

すきっ歯

すきっ歯とは歯と歯の間に隙間ができている状態をいいます。全体に隙間が空いていることもあれば前歯だけに隙間が空いている場合などさまざまです。

上顎の中切歯の間に隙間ができている場合は、見た目が悪いことを気にしてコンプレックスの原因になっています。
歯が小さい・顎が大きい・歯の生えるスペースが大きすぎる場合や、小さい頃からの生活習慣が原因ですきっ歯ができます。

出っ歯

出っ歯は下の前歯に比べて、上の前歯が前方に突き出している状態をいいます。
口を開けたときに歯茎が突き出て見えることや、重度になれば口を閉じていても前歯が見えてしまうこともあるなど見た目の悪さが特徴です。
他の歯並びに比べて目立ちやすいことから、コンプレックスを強く感じている方が多くいます。

受け口

受け口は出っ歯と反対に、下の前歯が上の前歯より前方に突き出している状態です。
歯だけが出ていることよりも顎そのものが前に突き出ていることが多いです。これは遺伝による顎の形や大きさが影響しています。

受け口は上下の歯の間に隙間ができて空気が漏れるため、サ行・タ行が発音しづらいです。
発声にコンプレックスを持っている方が多く、人前で話すことに消極的になっています。

叢生

歯は顎に沿って自然な弧を描いているのが本来の姿ですが。叢生は歯がデコボコに生えている状態の歯並びです。

見た目の悪さから人前で口を開けることを極端にためらっている方もいらっしゃいます。人前で食事ができないほどのコンプレックスを感じる方もいます。

叢生は顎の骨が小さいことで起こる歯並びです。永久歯が生える際にすべての歯が収まるスペースが足りないためです。
先に生えた歯は真っすぐになりますが、遅れて生えてきた歯は歯列からはみ出してしまいます。

悪い歯並びのデメリット

悪い歯並びのデメリット

ご紹介したような歯並びは、見た目の悪さのみならず体全体に影響を及ぼす可能性があります。
歯並びの悪さは噛み合わせの悪さも招きます。噛み合わせが悪い方は食べものが噛みづらいですが、多くの方は噛みづらいあるいは噛めないことに気づいていないのです。

なぜなら、噛みやすいところで噛んでいるからです。同じところで噛み続ける癖がつくと、顎の負荷のバランスが悪くなり体のバランスにまで影響してきます。
悪い歯並びがもたらすデメリットをご紹介します。

虫歯・歯周病になりやすい

虫歯・歯周病になりやすい

歯並びが悪いと食べものが歯の間に挟まりやすくなり、挟まったままになることもしばしばです。歯磨きをしても歯ブラシの先が届きにくく、汚れやプラークが残ってしまいます。

そのため、歯並びが悪いと虫歯や歯周病になりやすいことがわかっています。
また、食べものを良く噛むことができないため、唾液の分泌が少なくなっていることも虫歯や歯周病の原因です。

頭痛・肩こりが起こる

歯並びが悪いと噛み合わせにも影響があります。噛み合わせが悪いと知らず知らずのうちに同じ場所で噛み続けています。
食事の際の噛む力は40kgから60kgです。噛み合わせが悪いと同じ場所に大きな負荷がかかることになります。
顎だけでなく体全体のバランスが崩れて、血流が悪くなったり筋肉が固くなったりすることで頭痛や肩こりの原因になります。

顔の歪みにつながる

左右のどちらか一方の歯だけで噛んでいると、顔に歪みが出るリスクが高まります。
歯並びが原因で顎の筋肉の使われ方にも偏りが出ることがあります。顎を動かすのは顎まわりの筋肉だけでなく顔や首の筋肉が関係しているのです。
顎の筋肉のバランスが崩れると顔の筋肉にも偏りが起こり、顔が歪む原因となります。

歯並びが悪化する原因

歯並びが悪化する原因

歯並びが悪化する原因は、大きく分類すると先天的な要因と後天的な要因にわかれます。
先天的な要因の場合は防ぐのが難しいですが、後天的な場合には歯並びの悪化を防げるかもしれません。
歯並びが悪化する主な原因を紹介します。参考にして少しでも歯並び悪化のリスクを下げてください。

生活習慣

生活習慣

子どもの頃の舌癖が歯並びには大きく影響しています。常に舌で前歯を押し出すような癖は出っ歯になりやすいです。
指しゃぶりや爪を噛む癖も歯並びを悪くする原因です。これらの癖は歯が一定の方向に押されることになり、出っ歯や叢生などさまざまな歯並びに発展する可能性があります。

また、頬杖やうつぶせ寝も顎に一定方向の力がかかるため、歯並びが悪くなります。このようにさまざまな生活習慣が歯並びを悪くする原因になると指摘されているのです。

遺伝

歯並びは乳歯が生える頃にはすでに決まっていることがあります。それは歯並びが遺伝によることが多いとされているからです。
歯並びに影響がある顎の形や大きさ・歯列の形などは遺伝要素が高いです。

最初にご紹介したすきっ歯・出っ歯・受け口・叢生は、どれも顎の大きさに関係しているため遺伝要因が高いといえます。
特に受け口は遺伝の影響が高いとされています。

口呼吸

いつも口がポカンと開いている状態では口呼吸をしている可能性が高いです。口が開いていると顎が下がり歯並びを悪くすることにつながります。

歯並びが悪くなくても口呼吸をしているようなら早めに癖を治すようにしましょう。口呼吸をそのまま放置すると、将来歯並びが悪くなる可能性が高くなるからです。
また、口呼吸は口の中が乾燥し虫歯や歯周病のリスクを高めます。虫歯や歯周病は歯並びを悪化させる原因にもなります。

歯並びによるコンプレックスを解消する方法

歯並びによるコンプレックスを解消する方法

歯並びが悪いことでコンプレックスをお持ちの方は、人前ではついつい口を押さえてしまうことや、口を開けて笑うことができないなどの経験があるはずです。

ここでは、歯並びによるコンプレックスを解消する方法をご紹介します。歯並びを良くする方法や予防する方法も併せてご紹介します。

食生活の見直し

日本人の食生活は欧米化し柔らかいものを食べることが多くなっています。柔らかいものを食べていると顎が発達しないといわれています。
顎の発達が遅れると歯の生えるスペースが小さくなり歯並びが悪くなります。歯並びのためには顎を使う食事を心がけましょう。

必ずしも固い食べ物が良いというわけではありません。しっかりと噛める食べものがおすすめです。例えば、根菜・肉・海藻・いか・たこ・するめなどです。

歯列矯正

歯並びの悪い部分を積極的に治療するのが歯列矯正です。一般的に矯正治療は保定期間を含めると4年から6年の長い治療になります。
治療の対象になる歯が少ない場合や前歯だけの場合は部分矯正の利用がおすすめです。治療期間は1/5程度、治療費は1/3程度に抑えられます。

ご自分の歯並びの状態や治療したい歯の数などに合わせて選択肢もたくさんあるため、歯列矯正を検討している場合は歯科医に相談して方針を決めましょう。

歯並びに影響する癖を改善

先にご紹介しましたように、指しゃぶり・爪を噛む・舌癖・口呼吸・頬杖・うつぶせ寝などは歯並びを悪くする原因になります。

これらは「癖」のため言葉で注意してもなかなか治るものではありません。専門家によるトレーニングで改善するのがおすすめです。
舌癖の改善では一般的にMFTプログラムが行われます。癖の改善は矯正歯科で相談ができます。

歯並びに関する相談なら、次のリンクでも無料相談が可能です。

無料矯正相談Web予約はこちら

歯並びを良くするメリット

歯並びを良くするメリット

歯並びはコンプレックスに思うだけでなく、全身の体調にもさまざまな影響が出てきます。
体全体の不調の原因になっている歯並びを良くすることで、ずっと悩まされ続けていた肩こりや頭痛などの改善も期待できるのです。
歯並び改善で期待できる主なメリットをご紹介します。

歯の寿命を延ばす

歯の寿命を縮める一番の原因は虫歯と歯周病です。歯並びが悪いとその虫歯と歯周病が起きやすくなります。
ガタガタの歯並びや隙間がある歯並びでは丁寧な歯磨きができず、歯の間や歯と歯茎の間にプラークが残ってしまいます。

歯並びを改善してしっかりとした歯磨きができるようになると、お口の中を清潔に保てるだけでなく歯の寿命を伸ばすことになるのです。

表情に自信がもてる

歯並びが悪い場合、特に前歯の歯並びに自信のない方は少なからずコンプレックスを持っているものです。
歯並びを整えることでそれまで持ち続けていたコンプレックスから解放されます。

歯並びが悪いと人前では大きく口を開けられず、大勢での食事も楽しめないと悩む人が少なくありません。
しかし、歯並びを改善し悩みがなくなると別人のように明るい性格になり、大きな口を開けて思いっきりの笑顔を見せられます。

歯並びの悪さを確かめるには

歯並びの悪さを確かめるには

歯並びが悪いと感じる程度には個人差があります。歯並びは誰にも知られずにご自身でチェックができるのです。

【前からチェック】

上顎の歯と下顎の歯は同じ数が揃っています。そして前歯の真ん中は上下が一直線になっています。そこから横に上下の歯が揃っていることが理想の歯並びです。

【横からチェック】

鼻の先端と下顎の先端を結んだEラインの外側に唇や歯が出ている場合は歯並びが悪い可能性があります。

【全体をチェック】

上顎と下顎にはそれぞれ16本(親知らずを含む)、合計32本の歯が顎のカーブに沿ってきれいな弧を描いています。大きな口をあけて確認してください。

簡易的なチェック方法をご紹介しましたが、気になる場合は歯科医に相談するのがおすすめです。

歯並びのコンプレックスでお悩みの方は歯科医に相談

歯並びのコンプレックスでお悩みの方は歯科医に相談

口元からこぼれる美しい歯並びは、人の印象を大きく左右します。そのため、歯並びに乱れがあると少なからずコンプレックスを抱くものです。

ご紹介しましたように歯並びを良くするとメリットはたくさんあります。コンプレックスでお悩みなら歯科医に相談して歯列矯正を検討しましょう。

歯並びはご自分でもチェックできますが、本人が思うほど深刻ではないかもしれません。軽度の場合は部分矯正でコンプレックスを解消できることもあります。

歯並びの相談なら、次のリンクでも無料相談が可能です。

無料矯正相談Web予約はこちら

まとめ

まとめ

歯並びを見られたくなくて笑顔が作れない方や人前で話すことを避けている方がいらっしゃると思います。
それでも歯並びが悪いのは仕方がないとそのまま放置している方も多いのです。そんな方はずっとコンプレックスを持ったまま過ごされているのだと思います。

歯並びを良くすると印象は大きく変わります。この記事でご紹介した改善方法を参考にして印象を変えてみませんか。
歯並びを改善して、コンプレックスからの解消を目指しましょう。




監修者:銀座青山You矯正歯科グループ 理事長・総院長 青山健一

理事長・総院長 青山健一 1965年 広島県呉市生まれ
1990年 広島大学歯学部卒業
1992年 南青山デンタルクリニック開院
2001年 医療法人社団 健青会 設立
2011年 日本で初めての「部分矯正専門医院」のYou矯正歯科を開設
2021年 You矯正歯科 池袋西口医院開設
2021年 You矯正歯科 広島紙屋町医院開設(銀座、青山等で9医院開院中)
▼総院長ブログ「幸せってなぁに?」もご覧ください。

部分矯正専門医院 You矯正歯科医院グループ

銀座医院
青山医院
新宿医院
渋谷医院
池袋東口医院
池袋西口医院
横浜医院
広島駅前医院
広島紙屋町医院
便利でお得なデンタルローン(分割払い)
矯正モニター募集中
理事長 青山健一著書一覧

無料矯正相談Web予約はこちら

-矯正全般
-,

© 2024 部分矯正ドットコム

無料矯正相談Web予約 資料請求&小冊子お申し込み オンラインでの矯正相談 画像でのメール相談 メールでのお問い合わせ