子供の出っ歯の原因・治し方を歯科医が解説|子供の出っ歯の矯正費用や期間もご紹介します

【監修:青山健一】

子供の出っ歯の原因・治し方を歯科医が解説|子供の出っ歯の矯正費用や期間もご紹介します

子どもの前歯や口元が出ている出っ歯は、見た目が気になるだけでなくさまざまな症状が現れ、生活に支障をきたすことも少なくありません。
今回は、子どもの出っ歯の原因や治し方を詳しく解説していきます。治療にかかる費用や期間も一緒にみていきましょう。

子どもの出っ歯の症状

子どもの出っ歯の症状

子どもが出っ歯で矯正治療を始める場合、見た目が気になることから親が歯医者に連れて行くことが多いです。
しかし、出っ歯は見た目以外にもさまざまな症状が現れており、小さな頃から出っ歯の子どもは症状に対して異常を感じていません。

なぜなら、物心ついたときから出っ歯だからという子も多く、自分の噛み方や呼吸の仕方が普通だと思っているからです。
子どもの出っ歯の症状として、前歯の歯並びが悪い・前歯で食べ物を噛み切れない・下唇が上の前歯に当たり乾燥や傷になりがち・発音しづらいなどが挙げられます。

他にも、無意識のうちに口呼吸をしている・虫歯になりやすいリスクもあり、出っ歯は見た目以外の症状も多いです。

子どもの出っ歯の原因

子どもの出っ歯の原因

では、子どもが出っ歯になる原因とは何なのかを詳しくみていきましょう。原因を知れば、出っ歯の悪化を防ぐことも可能です。

口周りの癖

口周りの癖

子どもが小さい頃からの口まわりの癖は、出っ歯の原因となる1つです。指しゃぶりを長い間続けていると、前歯が外側に倒れたり歯並びが悪くなったりします。
また、出っ歯のせいで口呼吸になったわけではなく、子どもの頃から口呼吸の癖があるから出っ歯になったという場合もあります。

下唇を噛む癖や上の歯を舌で押す癖がある子どもも出っ歯になりやすく、小さい頃から長年続く口まわりの癖があると出っ歯になりやすいです。

顎の成長の偏り

顎の成長の偏り

出っ歯は前歯の歯並びではなく上顎前突によって起こっている場合もあり、上顎が前に成長しすぎていと出っ歯になります。
上顎前突だけでなく、上顎が小さいと上の歯が全て入りきらず、窮屈な歯並びになっている叢生になることもあります。

下顎の発育不全によって上の前歯が出ているように見えることもあり、上下顎の成長の偏りが原因で出っ歯になる場合も多いです。

先天的要因

先天的要因

とくに子どもに口まわりの癖がなければ、遺伝が原因とも考えられます。歯並びや顎の形は遺伝しやすく、父や母が出っ歯であれば子どもが出っ歯になる可能性が高いです。
先天的な要因としては歯並びや顎の形の遺伝が考えられますが、癖が似ることもあります。

親が下唇を噛む癖があり、子どもが小さい頃から真似をしているなどの場合、遺伝性とは言えませんが癖が似ることによって子どもも出っ歯になります。
親の癖を真似して子どもが出っ歯になっている場合は、子どもだけでなく親の口まわりの癖を治すことも必要です。

子どもの出っ歯の治し方

子どもの出っ歯の治し方

出っ歯を治すのは矯正治療になります。
矯正といってもさまざまな種類があるため、子どもの出っ歯が気になる場合どんな治療法があるのか矯正の種類別にみていきましょう。

マウスピース矯正

マウスピース矯正

透明で装置を着けていてもあまり目立たないマウスピース矯正は、取り外しが可能なため子どもでも比較的ストレスを感じずに矯正治療を続けられます。
矯正中でも食事や歯磨きの際はマウスピースを取り外せるため、食べづらい・歯を磨きづらいと感じることもありません。

しかし、マウスピースは取り外しが可能な故に、着け忘れたり外してしまったりする子どもも多いです。
マウスピースを着ける時間が少なければ歯が動きづらいため、矯正治療期間も長くなります。

拡大装置

拡大装置

歯並びが窮屈で出っ歯になっているような叢生などの場合、出っ歯になった歯の入るスペースを確保するために歯の内側に矯正装置を着けます。
歯の内側から矯正装置で力を加えることで、窮屈になった歯の並びを広げて歯列を整えるのが、拡大装置を使った矯正方法です。

拡大装置といってもいろいろなタイプがあり、子どもが自分でも取り外しができるものや歯科医院でしか取り外せないものなど、さまざまな種類があります。

後戻り防止

後戻り防止

矯正後すぐに装置を外すと歯が元の位置に戻る可能性もあるため、しばらくは歯を固定させる後戻り防止装置を入れなければなりません。
歯の位置が後戻りしては今までの努力が台無しになるため、最終段階の後戻り防止装置は矯正治療にとってとても大切な役割です。

後戻りを防止する装置を保定装置といいますが、保定装置は取り外し可能なタイプが多く、だんだんと外す時間を増やしていく使い方をします。
後戻りしないように月日をかけて徐々に外す時間を増やしていくため、保定装置になっても最初から外しっぱなしにならないように気をつけましょう。

その他の治療方法

その他にも子どもの出っ歯の矯正治療方法は多数あります。子どもの歯が永久歯ばかりの場合、大人の出っ歯治療と同じようにワイヤー・ブラケット矯正を行います。
また、上顎が成長しすぎて上顎前突になっている場合、顎が今以上に成長しないように着けるのがヘッドギアという装置です。

下顎が発育不全の場合は、下顎が上顎に合わせて成長するように促す装置を着けて治療を行い、出っ歯を治します。

子どもの出っ歯の矯正費用

子どもの出っ歯の矯正費用

子どもの出っ歯を矯正治療する際にかかる費用は、歯並びや上顎の前突など症例によって大きく異なります。
また、子どもの歯が乳歯・永久歯と混ざって生えている時期に矯正を開始するのか、永久歯ばかりになってから開始するのかによっても費用が変わります。

乳歯と永久歯が混ざって生えている時期に矯正を開始することは1期治療と呼ばれ、歯列の拡大をする矯正がメインです。
1期治療を行う時期は、まだ子どもの歯や顎の骨が成長途中のため位置が固定されていません。

場所が定まっていない中で矯正治療を行うと、歯が動きやすく下顎も成長促進させやすいため、50万円ほどあれば拡大装置を使った矯正を行えます。
永久歯に生え揃ってから矯正を行うことを2期治療といいますが、2期治療は大人と同じ矯正方法になり、ワイヤー・ブラケットやマウスピースを使って矯正をします。

2期治療になると30万円~100万円ほどの費用がかかり、1期から2期にかけて矯正をする場合も100万円ほどはかかると知っておきましょう。

子どもの出っ歯の治療時期と期間

子どもの出っ歯の治療時期と期間

子どもが出っ歯の場合、まだ小さいから様子を見てよいのか、永久歯が生え始める前に治療しなければならないのかなど、治療時期に悩む親も多いです。
いつから出っ歯の矯正治療を始めればよいのか、子どもの出っ歯治療を始める時期の目安や治療期間などをみていきましょう。

治療を始める時期の目安

子どもの出っ歯を治す場合、永久歯が生え始める6歳頃から矯正治療を始められます。目安としては、永久歯が生え始めて生え終わるまでの6歳~12歳頃に始めましょう。
6歳~12歳頃は乳歯と永久歯が混合する時期で1期治療となり、顎の骨もまだ成長途中のため顎の発育抑制や促進を助けられます。

ただし、6歳以下でまだ乳歯ばかりの時期でも、出っ歯の影響で発音しづらかったり口呼吸になってしまったりなど、生活に支障が出る場合は歯科医院で相談しましょう。

治療の流れと期間

治療の流れと期間

子どもが6歳~12歳頃であれば1期治療になり、拡大装置を一定期間装着後ワイヤー・ブラケット矯正などを使う2期治療へ移行します。
12歳以降であれば2期治療のみとなり、歯や顎の位置が変わってきれいな口元になったら矯正装置から保定装置へ移行します。

1期・2期とどちらの治療であっても後戻りしないよう歯並びを固定して矯正治療は終了です。
矯正治療の期間は1年~4年ほどかかり、歯並び・顎の状態・治療開始時期によって期間も異なります
また、1期治療を行なって歯の位置が固定できれば、2期治療を行わずに済む場合もあります。

子どもの出っ歯の矯正のポイント

子どもの出っ歯の矯正のポイント

子どもの出っ歯は矯正しやすく治療期間が短く済む場合もありますが、子どもだからこそ注意しておきたい矯正のポイントもあります。
大人の出っ歯とは少し違う、子どもの出っ歯ならではの矯正治療のポイントをチェックしておきましょう。

定期的な検診を欠かさない

定期的な検診を欠かさない

子どもが矯正治療をする場合保護者が歯医者へ連れていくことが多いですが、定期的な検診を欠かさないように歯科医院を受診しましょう。
矯正中に定期的な検診を受けないと、歯が動きすぎたり歯に力が加わらないまま装置が着いているだけになっていたりと無駄な時期を過ごしてしまいます。

また、固定装置を着けた矯正中は歯磨きがしづらく歯肉炎や虫歯にもなりやすいため、定期的に歯科医院で口の中の状態をチェックしてもらいましょう。
治療期間が長くなれば費用も高くなってしまうため、保護者が忙しくて検診を忘れていたという事態にならないように気を付けてください。

子どもが医師の指示を守れるようにする

子どもが出っ歯などの矯正治療をするときは、必ず子ども自身の意思を確認してから矯正を開始しましょう。
子ども自身は矯正治療に反対しているのに親が勝手に決めて始めてしまうと、歯科医師に指示されたことを守れず矯正治療が上手く進まないことが多いです。

取り外しできる装置のためすぐに外す、装置を着けないなどの問題が出てくるため、子ども自身が矯正に積極的に取り組み医師の指示を守れるようにしましょう。

子どもの出っ歯治療は信頼の実績がある矯正専門医へ

子どもの出っ歯治療は信頼の実績がある矯正認定医へ

子どもが出っ歯だと親は心配になりますが、信頼でき実績のある矯正専門医に診てもらうと安心して治療ができます。
矯正専門医は矯正治療の専門的な知識と資格を持った医師になり、小児矯正歯科同様にきちんとした治療を行ってもらえます。

知識と資格を持った矯正専門医なら安心できますが、歯科医師との相性・治療方針・治療期間・費用なども納得の上で、矯正治療を始めましょう。

まとめ

まとめ

子どもの出っ歯は、小児矯正の中でも割と多い症例の1つです。遺伝性や発育の問題だけでなく癖などが原因で出っ歯になっている場合は、親が注意をしてあげてください。
子どもが出っ歯でも、原因を知り矯正治療をすることできれいな口元に治せます。大人になってから悩む前に、子どものうちに矯正治療を行い出っ歯を治しましょう。




監修者:銀座青山You矯正歯科グループ 理事長・総院長 青山健一

理事長・総院長 青山健一 1965年 広島県呉市生まれ
1990年 広島大学歯学部卒業
1992年 南青山デンタルクリニック開院
2001年 医療法人社団 健青会 設立
2011年 日本で初めての「部分矯正専門医院」のYou矯正歯科を開設
2021年 You矯正歯科 池袋西口医院開設
2021年 You矯正歯科 広島紙屋町医院開設(銀座、青山等で9医院開院中)
▼総院長ブログ「幸せってなぁに?」もご覧ください。

部分矯正専門医院 You矯正歯科医院グループ

銀座医院
青山医院
新宿医院
渋谷医院
池袋東口医院
池袋西口医院
横浜医院
広島駅前医院
広島紙屋町医院
便利でお得なデンタルローン(分割払い)
矯正モニター募集中
理事長 青山健一著書一覧

無料矯正相談Web予約はこちら

-矯正全般
-, ,

© 2024 部分矯正ドットコム

無料矯正相談Web予約 資料請求&小冊子お申し込み オンラインでの矯正相談 画像でのメール相談 メールでのお問い合わせ