矯正中は痛み止めを飲まない方がいいのか歯科医が解説 | 痛みの原因や対処法もご紹介します

【監修:青山健一】

矯正中は痛み止めを飲まない方がいいのか歯科医が解説 | 痛みの原因や対処法もご紹介します

矯正治療を始めると、歯や歯茎が痛くなることがあります。矯正で歯や歯茎が痛くなることが怖くて歯医者さんに行きたくないという人も少なくありません。
しかし、痛みが出るということは、矯正治療が進んでいることを表しています。

治療が進んでいくと痛みは軽減し、治療の終わり頃にはほとんど痛みを感じなくなることがほとんどです。
本記事では、矯正中の痛み止めの使い方や、矯正中の痛みを和らげる方法について解説していきます。
矯正中の人や矯正治療を考えていても痛みについて不安がある人は、ぜひ参考にしてみてください。

矯正中は痛み止めを飲まない方がいい?

矯正中は痛み止めを飲まない方がいい?

矯正治療中に感じる歯の痛みは、頭痛などの痛みと同じ原因物質によって起こります。
つまり市販薬でもロキソニンなどの鎮痛薬や痛み止めは、矯正中の痛みにも効果を発揮します。

矯正中に痛み止めを一時的な応急処置として服用することは問題ありません。しかし、痛み止めを長期にわたって服用することはおすすめしません。
これは痛み止めの成分によって矯正治療の期間が長くなり、副作用が現れる恐れがあるためです。

矯正治療を始めた頃は痛みが強いことがあるため、痛み止めが必要な人は、かかりつけの矯正歯科に相談しましょう。
また、下記のURLから矯正中の痛みや矯正治療についての無料相談をご予約いただけます。矯正中の痛みに悩んでいる方や、矯正治療を考えている方はぜひお気軽にご利用ください。

無料矯正相談Web予約はこちら

矯正中の痛みの主な原因

矯正中の痛みの主な原因

まずは、矯正治療の痛みが起こる仕組みについて解説していきます。
矯正治療は歯を移動させる治療であるため、どうしてもある程度の痛みが出てしまうことを覚えておきましょう。

また、矯正装置が歯茎や頬の内側などの粘膜にあたることも痛みの原因の一つです。
痛みの感じ方は人それぞれであるため、矯正中にどの位痛くなるかは個人差があります。

歯が動いている

矯正治療は「歯を動かす」治療です。歯は歯槽骨と呼ばれる骨に埋まっており、通常の力では動かすことができません。
矯正装置によって力を加えることで、歯槽骨の中にある歯の根っこに破壊と再生を繰り返させることで少しずつ歯を動かしていくのです。

また、矯正治療中はワイヤーなどの装置によって歯に力が加わり、歯の神経や歯茎の中の血管が圧迫されることでも痛みが生じます。

装置が粘膜にあたる

装置が粘膜にあたる

矯正装置のワイヤーやマウスピースが歯茎や頬の内側にあたることで痛みを感じる場合があります。
また、ワイヤーや矯正装置が外れて口の中にあたることで痛みが出ることもあります。装置が外れてしまったときは、早めにかかりつけの矯正歯科で処置を受けましょう。

また、歯茎への矯正装置の刺激が口内炎の原因となる場合があります。口内炎が治るまでの間は常に痛むため、口内炎ができたときは早めに対処しましょう。

食事中の刺激

食事中の刺激

食事中だけ歯が痛む、硬い食べ物を噛むときに痛みが出るという場合があります。しかし、この場合の痛みは、矯正治療が進むにつれてなくなっていきます。
多くの人は、矯正治療を始めてから1週間ほどで痛みがほとんどなくなるといわれています。

矯正装置を着け始めたときは違和感と痛みがありますが、これらは次第に弱くなっていき、矯正治療そのものにも慣れていきます。
そして、矯正治療に食事制限は設けられていませんが、痛みが気になる人は柔らかい食べ物を選んだ方が、痛みが起こりにくいとされています。

また、矯正治療によって口の中に普段とは違う装置が着いており、早く食べようとすると頬の内側を噛んでしまうことがあるためゆっくり食べるようにしましょう。

新しいマウスピースにした

新しいマウスピースにした

マウスピース矯正では、新しいマウスピースに着け替えたときに痛みが起こりやすいといわれています。
また、歯磨きなどでマウスピースを外す際にも鈍い痛みを感じることがあります。これは、マウスピースによって歯にかかっていた圧力がなくなり歯が元に戻ろうとしているためです。

矯正中に痛み止めを飲まない方がいい理由

矯正中に痛み止めを飲まない方がいい理由

矯正中の痛みを和らげる方法として痛み止めを服用することがありますが、出来れば飲まない方がいいとされています。

痛み止めを飲まない方がいい理由には、次のようなものがあります。

  • 歯の動きを妨げる
  • 胃に負担がかかる

このため、どうしても痛みに耐えられないときにのみ服用し、痛み止めに頼り過ぎないことが大切です。

歯の動きを妨げるリスク

痛み止めを服用すると歯が動きにくくなるため、治療期間が長くなる恐れがあります。これは、鎮痛剤の中に歯の動きを妨げる成分が含まれているためです。
つまり、せっかく矯正装置を着けていても、痛み止めを多用してしまうと矯正の妨げになってしまうのです。

胃に負担がかかる

胃に負担がかかる

ロキソニンなどの鎮痛剤や痛み止めの副作用によって、次のような症状が出る恐れがあることが報告されています。

  • 胃の痛み
  • 吐き気、不快感
  • 食欲不振

そのため、痛み止めを服用するときは次のような方法で胃に負担をかけないことが重要です。

  • 空腹時を避ける
  • 食後に服用する

なぜ歯が動くときに痛みが出るのか?

なぜ歯が動くときに痛みが出るのか?

通常、歯は骨の中にしっかりと埋まっており、動かすことはできません。
ワイヤーなどの矯正装置によって歯に力を加え続けると、歯が埋まっている周囲の骨が血液中に吸収(骨吸収)されていきます。

こうした骨吸収の際、私たちの身体は痛みを感じる物質「プロスタグランジンE2」を分泌します。
つまり、矯正治療において歯が痛くなるのはある程度避けられないものなのです。

痛み止めを飲んではいけないのか

痛み止めを飲んではいけないのか

矯正中に痛み止めを飲むのは良くないのでは?と考えている人もいますが、一時的であれば鎮痛剤や痛み止めを飲むことは問題ありません。
痛みが強くて眠れないときなどは我慢せずに痛み止めに頼りましょう。

ただ、痛み止めは痛みの原因を治すものではありません。痛み止めはあくまで応急処置の手段と考え、用法用量を超えた服用をしないように注意してください。

長期服用を避ける

ロキソニンなどの鎮痛剤や痛み止めを長期間服用することはおすすめしません。
これは、ロキソニンなどの鎮痛剤や痛み止めには、胃や腎臓に副作用が現れることが報告されており、長期にわたって服用すると副作用が起こりやすくなるとされているためです。

また、ロキソニンは1回に2錠までとされており、痛みが強いときでも服用の間隔を4時間空けましょう。
1度に多く飲んだからといって効果が上がる訳ではないため、用法用量を守ることが大切です。

痛みのピークを知る

痛みのピークを知る

矯正中の痛みについて不安に思っている人は、矯正による痛みのピークがいつ頃起こるのか知っておきましょう。

一般的に、痛みは矯正装置を着けてから3~6時間程で痛み始め、1日で痛みのピークが訪れます。多くは2~32日で痛みは自然に弱まり、1週間ほどで気にならなくなります。
この頃には矯正装置による圧迫感も弱まっていき、矯正治療にも慣れていきます。
また、口内炎ができている場合は、3~4日が痛みのピークといわれ、1週間程で自然に治ることが多いようです。

市販薬ではなく処方薬を

ロキソニンをはじめ、市販されている痛み止めはイブプロフェン系のものが多いですが、これらは矯正治療による歯の動きを妨げる恐れがあります。
しかし、歯科医院によってはカロナールなどのアセトアミノフェン系の鎮痛剤を処方してくれるところがあります。

アセトアミノフェン系の鎮痛剤の成分は、矯正治療による歯の動きには関係しないため、処方薬がある場合は市販薬ではなくそちらを服用しましょう。

矯正中に痛みがあるときの対処法

矯正中に痛みがあるときの対処法

矯正中に痛みがあるときの効果的な対処法には、次のようなものがあります。

  • 痛み止めを飲む
  • 矯正用ワックスを使う
  • ゆっくり休む

痛みの原因によって対処方法は変わります。痛みの原因を特定し、それに応じた対処法を選択しましょう。

痛み止めを飲む

ロキソニンなどの鎮痛剤は、矯正中歯が動くことで生じる痛みに効果があります。
鎮痛剤は矯正治療中の歯科医院で処方してもらえますが、処方してもらえなかったときや手元に無い場合は、ドラッグストアで購入もできます。

しかし、鎮痛剤を長期にわたって服用することは避ける必要があります。これは、鎮痛剤を服用すると歯が動きにくくなるため、治療期間が長くなる可能性があるためです。
また、痛み止めを長期に服用すると胃や腎臓に副作用が起こりやすくなるという報告もあるため、注意が必要です。

矯正用ワックスを使う

ワイヤーでの矯正治療の場合は、矯正用ワックス(歯科用粘膜保護剤)を使うという方法があります。
矯正用ワックスは、装置に塗ることで、歯茎や頬の内側にあたる部分をカバーし、痛みを和らげる効果があります。

また、矯正用ワックスを使うことで、矯正装置があたって起こる口内炎を予防することもできます。
矯正中の痛みや口内炎を予防したい人は、矯正治療を担当する歯科医院にワックスについても相談しておきましょう。

ゆっくり休む

ストレスによって身体の抵抗力が低下することで、歯の痛みが起きている可能性もあります。
矯正治療には長い期間が必要となります。矯正治療によるストレスから痛みが更に悪化する場合があるため、痛みを感じたらゆっくり休むことも重要です。

矯正治療による痛みや不快感が強いストレスになっているときは、矯正の悩みを抱え込まずにかかりつけの矯正歯科に相談してみましょう。

矯正中の痛みが不安なら

矯正中の痛みが不安なら

矯正中の痛みが怖くて矯正治療に踏み出せないという人も少なくありません。矯正治療でどの位痛みが出るか、痛みがいつまで続くか不安に思う人は、まずは矯正歯科に相談しましょう。
近年では、治療前にカウンセリングを行い、痛みについての相談に乗ってくれる歯科医院が増えています。

また、下記のURLから矯正中の痛みや矯正治療についての無料相談をご予約いただけます。
矯正中の痛みや矯正中の生活について気になることがあったら、はぜひお気軽にご相談ください。

無料矯正相談Web予約はこちら

まとめ

まとめ

本記事では、矯正中の痛みが起こる仕組みや、痛みへの対処法について解説しました。
矯正治療は、治療が完了するまでに長い期間がかかります。痛みは次第に慣れていくものですが、どうしても痛い場合は痛み止めに頼ることも重要です。

痛み止めを使用するときは用法用量を守り、長期的な服用は避ける必要があります。また、痛みについて不安なときは歯科医院に相談し、矯正治療によってきれいな歯並びを目指しましょう。




監修者:銀座青山You矯正歯科グループ 理事長・総院長 青山健一

理事長・総院長 青山健一 1965年 広島県呉市生まれ
1990年 広島大学歯学部卒業
1992年 南青山デンタルクリニック開院
2001年 医療法人社団 健青会 設立
2011年 日本で初めての「部分矯正専門医院」のYou矯正歯科を開設
2021年 You矯正歯科 池袋西口医院開設
2021年 You矯正歯科 広島紙屋町医院開設(銀座、青山等で9医院開院中)
▼総院長ブログ「幸せってなぁに?」もご覧ください。

部分矯正専門医院 You矯正歯科医院グループ

銀座医院
青山医院
新宿医院
渋谷医院
池袋東口医院
池袋西口医院
横浜医院
広島駅前医院
広島紙屋町医院
便利でお得なデンタルローン(分割払い)
矯正モニター募集中
理事長 青山健一著書一覧

無料矯正相談Web予約はこちら

-矯正全般
-,

© 2024 部分矯正ドットコム

無料矯正相談Web予約 資料請求&小冊子お申し込み オンラインでの矯正相談 画像でのメール相談 メールでのお問い合わせ