マウスピース矯正で口が開く状態を改善できる?歯並びとの関係や口を開いたままでいるリスクを歯科医が解説

【監修:青山健一】

マウスピース矯正で口が開く状態を改善できる?歯並びとの関係や口を開いたままでいるリスクを歯科医が解説

日本人の平均寿命が延びて、いつまでも健康な歯で食事をしたいと思う人が増えています。
その一方で歯に対する悩み、特に歯並びに対するコンプレックスを抱える人は大勢いるのも事実です。
歯並びは歯列矯正で改善できますが、費用の問題や情報の少なさが要因で一歩踏み出せない人も少なくありません。

矯正技術の進歩で従来のワイヤー治療と異なり目立ちにくいマウスピースを使った矯正治療を希望する人が増えています。
本当にマウスピース矯正で口が開く状態を改善できるのか?歯並びとの関係や口を開いたままでいるリスクを歯科医が解説します。

マウスピース矯正で口が開く状態を治せる?

マウスピース矯正で口が開く状態を治せる?

歯並びが悪いと口がぽかんと開く状態が続いてしまうことがあります。
こうした口が開く状態の主な原因としてあげられるのは「上顎前突」・「下顎前突」・「上下顎前突」などですが、特に「上顎前突」が多いです。

いずれも歯列が乱れることによって引き起こされる症例で軽度な場合はマウスピース矯正が有効です。
しかし、症状によっては抜歯やワイヤー治療で歯を動かしてからマウスピース矯正をするケースもあります。
例えば顎が前後左右にずれている、歯の凹凸が激しい場合はマウスピース矯正だけでは難しい症例です。

マウスピース矯正について相談したい方は下記のリンクから無料の矯正相談の予約ができます。

無料矯正相談Web予約はこちら

口が開きやすい歯並び

口が開きやすい歯並び

口が開きやすい歯並びには「上顎前突」・「下顎前突」・「上下顎前突」以外に「開咬」があります。
口が開きやすい歯並びについて具体的に解説していきます。

出っ歯

正式には「上顎前突」といい、上の歯や上顎が前方に出ている状態のことです。口元が突出するため口呼吸になりやすく口が開いたままになる原因と考えられます。
上の歯が前に出ているため、子どもの場合前歯を折ってしまったり唇を傷つけてしまったりするため、お子さんの場合は注意が必要です。

また幼い頃の指しゃぶりやおしゃぶりを使っていた期間が長びくと前歯が後ろから押されるため、出っ歯になりやすいといわれています。
骨格に問題がなければマウスピース矯正で治療は可能ですが、症例によって治療方法が異なるため一度歯科医とご相談ください。

開咬

開咬

開咬の主な原因は小児期の舌突出癖や母指吸引癖(指しゃぶり)で上下の歯にすき間ができるものです。
飲み込むときに前歯のすき間に舌が出たり扁桃腺肥大や鼻炎で口呼吸になったりします。口呼吸をすることで口腔内が乾燥し虫歯や歯周病を引き起こす原因につながります。

また前歯で噛み切る力が弱いため奥歯に負荷が常にかかりやすく、治療方法としてはまず習癖を取り除くことから始めて歯列矯正で奥歯の高さや前歯の傾斜を改善しなければなりません。
マウスピースを用いれば臼歯を押し下げる矯正ができるため開咬治療には有効です。

受け口

受け口

受け口は「反対咬合」あるいは「下顎前突」とも呼ばれ本来上の歯が下の歯より前で噛む状態であるのに対して、下の歯の方が前で噛んでいる状態です。
遺伝的原因と後天的原因があり、後天的原因として口呼吸も大きな要因と考えられています。

大きく息をすることで舌が下に押され気道を圧迫し、下顎が前に出てくることで上顎より下顎がより大きく成長するからです。
骨格が柔らかい子どもの頃に治療する方がおすすめですが、中にはマウスピースでは治療できないケースもあります。

例えば下記のような場合です。

  • 顎の骨がずれて受け口になっている
  • 抜歯が必要なほど歯が乱れている

受け口は放置しておくと、顎関節症を発症することもあるため早めの治療をおすすめします。

口が開いたままでいるリスク

口が開いたままでいるリスク

口が開いたままの状態でいるとどのようなリスクがあるのでしょうか?
具体的な症例について解説します。

口腔内の乾燥

唾液は1日に平均1.5リットル分泌され殺菌作用があり、口から入るウイルスや細菌の体内への侵入を防ぐ役割をしています。
口腔内が乾燥すると唾液の分泌量が減り口内細菌が繁殖しやすくなり、放置していれば虫歯・歯周病・口臭などの原因となります。

また口が開いたままだと目には見えない異物が口に入り免疫力の低下を招きかねません。例えばアトピー性皮膚炎・インフルエンザ・喘息・胃腸炎などです。

特に口呼吸する人やいびきをかいて寝る人は要注意です。またドライマウスの傾向が強い人も医者に相談してください。
日中の対策としては常に意識して口を閉じるようにするか水分を取ることです。

虫歯のリスク

虫歯のリスク

唾液には自浄作用があり汚れを洗い流す洗浄作用のほか殺菌作用がありますが、口腔内の乾燥は虫歯のリスクを高めます。

口内は唾液のおかげで中性を保ち、食事によっていったん崩れて酸性に変化していきますが元に戻るためには唾液が必要です。
さらに、酸性の口腔内で弱っていく歯を、唾液はカルシウムやリンで包んで守る役割を果たしています。

見た目の問題

どんなに上質でセンスのよい身なりをしていても口が開いたままでは見た目がよくありません。
口腔内の環境が悪ければ口臭もキツくなります。口が開いたままになる癖がある方は意識して口を閉じるよう訓練しましょう。

歯並びの悪化

口腔内の乾燥は歯並びの悪化を招きかねません。
通常口を閉じているとき舌は上の歯の裏側にありますが、口を開くと下に押されてしまいます。さらに口呼吸すると舌がずれて上の顎が狭くなります。

下の顎が後方へずれると、上顎前突や下の顎が前へ突き出してしまう反対咬合などを引き起こすことも少なくありません。

マウスピース矯正の特徴と流れ

マウスピース矯正の特徴と流れ

マウスピース矯正とは従来のワイヤーやブラケットを用いず透明なマウスピース型の装置を歯に装着して歯を動かして矯正する方法です。
人と会って話す仕事をする方にとって歯列矯正を気づかれずに行えるため負担が少ない矯正方法として人気があります。

特に下記のような方にはおすすめです。

  • 仕事上見た目を気にする方
  • 矯正中も歯磨きをきちんとしたい方
  • 抜歯せずに出っ歯を治したい方

矯正大国であるアメリカでは70%以上の歯科医師が採用する方法ですが、日本ではワイヤー治療の補助的治療法の意味合いが強いです。

マウスピース矯正のメリットとデメリットを下記にまとめました。

メリット

  • 目立たない
  • 取り外しができる
  • 違和感がない
  • 通院回数も少なくてすむ
  • 同時にホワイトニングもできる

デメリット

  • 決められた時間内は装着しないと効果が期待できない
  • 口腔内の状態によっては使えない
  • 装着時は唾液の循環が悪く虫歯のリスクがある
  • 取り扱う歯科医院が少ない

こうしたメリット・デメリットをよく理解した上で専門医と相談しながら治療を行ってください。

子どもの「お口ぽかん」もマウスピースで改善する?

子どもの「お口ぽかん」もマウスピースで改善する?

お子さんがいらっしゃるご家庭では、遊びに夢中になっているお子さんの姿を見てぽかんと口を開けたままの状態を何度か見かけた経験はないでしょうか。
お子さんの口が開いた状態「お口ぽかん」はマウスピース矯正で改善できます。

お口ぽかんは舌の筋力が低下し、この状態が続くと歯列に悪影響が出ます。
そのため早いうちから痛みが少ないマウスピース矯正に慣れておけば、舌・顎・口まわりの筋肉の成長に合わせて理想的な歯並びを手に入れることが可能です。

一方で、急にお子さんにマウスピース矯正を始めても意味が伝わらないことも考えられます。
歯列矯正は継続使用しなければ意味がなく、口呼吸から鼻呼吸ができるように歯科医師と相談しながら治療をすることも欠かせません。

外せないようにワイヤー矯正をするお子さんも少なくありませんが、マウスピース矯正はかなり快適に過ごせるため笑顔も多くなります。

マウスピース矯正で口が開くときの対処法

マウスピース矯正で口が開くときの対処法

マウスピースは厚みがおよそ0.5mmで0.75mmの専用シートを熱で薄く引き延ばし、0.5mm程度にしますが人によって微妙な高さの違いで口が閉じられなくなることもあります。

具体的にみていきましょう。

鼻呼吸を意識する

マウスピース矯正で口が開きやすくなれば口呼吸が増えるため意識して鼻呼吸を心がけましょう。
どうしてもマウスピースの高さが気になるようなら歯科医師に相談して調整してもらいます。

水分を摂る

口が開きやすくなると口内は乾燥し雑菌が繁殖する環境になるため、乾燥に気が付いたら水を摂取しましょう。
お茶やコーヒーは歯やマウスピースに着色が残るため、できればお水がよいです。

舌の位置に気をつける

先ほど理想的な舌の位置について解説したように、舌の正しい位置は上顎前歯のくぼんだ箇所です。
例えば、正しい位置に舌を置き、なんとなく辛いと感じたら、舌の位置が下顎へ下がり気味と考えられます。
意識して口を閉じる際に舌がどこにあるか確認してください。

マウスピース矯正で悩みを解消したいなら

マウスピース矯正で悩みを解消したいなら

マウスピース矯正で全ての問題が解決するわけではありません。
難しい症例の場合はワイヤー治療を併用したり抜歯したりする可能性もあります。
しかし、マウスピース矯正はこれまで歯列矯正は目立つものだと敬遠していた方の負担を減らす方法であることは間違いなく、矯正治療の可能性を広げる画期的な治療方法です。

歯列矯正はお金と時間がかかるため自分の治療に最適な方法を歯科医とよく話し合って決めましょう。
マウスピース矯正に不安や疑問があれば専門の矯正歯科医に相談しましょう。
下記のリンクから無料の矯正相談の予約ができます。

無料矯正相談Web予約はこちら

まとめ

まとめ

マウスピース矯正で口が開く状態を改善できるのか?歯並びとの関係や口を開いたままでいるリスクを解説しました。
マウスピース治療はまわりに気づかれやすいワイヤー治療とは異なり目立ちにくく、痛みもほとんどない治療方法です。

自分で取り外しが簡単にできるため歯磨きもしっかりでき、ストレスもありません。
ただしマウスピース矯正は全ての症例に応用できるものではありませんから歯科医師と相談し精密な検査をして治療方法を決めていきましょう。




監修者:銀座青山You矯正歯科グループ 理事長・総院長 青山健一

理事長・総院長 青山健一 1965年 広島県呉市生まれ
1990年 広島大学歯学部卒業
1992年 南青山デンタルクリニック開院
2001年 医療法人社団 健青会 設立
2011年 日本で初めての「部分矯正専門医院」のYou矯正歯科を開設
2021年 You矯正歯科 池袋西口医院開設
2021年 You矯正歯科 広島紙屋町医院開設(銀座、青山等で9医院開院中)
▼総院長ブログ「幸せってなぁに?」もご覧ください。

部分矯正専門医院 You矯正歯科医院グループ

銀座医院
青山医院
新宿医院
渋谷医院
池袋東口医院
池袋西口医院
横浜医院
広島駅前医院
広島紙屋町医院
便利でお得なデンタルローン(分割払い)
矯正モニター募集中
理事長 青山健一著書一覧

無料矯正相談Web予約はこちら

-インビザライン
-,

© 2024 部分矯正ドットコム

無料矯正相談Web予約 資料請求&小冊子お申し込み オンラインでの矯正相談 画像でのメール相談 メールでのお問い合わせ