歯周病でも矯正はできるのか歯科医が解説|矯正する際の注意点についてもご紹介します

【監修:青山健一】

歯周病でも矯正はできるのか歯科医が解説|矯正する際の注意点についてもご紹介します

歯並びをよくするために、矯正治療をしようと考えたことがありますか。
矯正治療は子供の頃にするものというイメージがあるかもしれませんが、何歳からでも矯正治療を行うことができます。

しかし、矯正治療はどのような人でもできるわけではありません。大人になってから矯正治療を行うには注意が必要です。
その理由は、30歳以上の人の多くがかかっていて生活習慣病ともいわれている歯周病です。
矯正治療と歯周病についてご説明します。

歯周病になる原因

歯周病になる原因

歯周病を引き起こすのは、歯垢(プラーク)が原因となります。
歯垢は、口の中にいる400~700種類の細菌が白や黄色がかった白い歯に付着するネバネバした物質です。
歯垢の中には、歯周病の原因となる細菌がたくさんいて、歯と歯茎の隙間の歯周ポケットに入り込んでいきます

その細菌の影響で、歯茎の赤み・腫れ・出血などの症状が起こるのが歯周病です。
歯周病は、痛みがあまりないため悪化しないと気づきにくいという特徴があります。歯周病が悪化すると、歯を支えている顎の骨を溶かして歯が抜けてしまうのです。

また、歯垢はネバネバしているためうがいのみではきれいにならず、歯ブラシでしっかり磨かないと落とすことができません
落とすことができなかった歯垢は、時間がたつと硬くなり歯石となります。
歯石になると、歯ブラシをしても取り除けないため、細菌の増殖を防ぐことができません。歯石を取り除くためには、歯科医院でクリーニングしてもらう必要があります。

歯周病が及ぼす影響

歯周病が及ぼす影響

実は歯周病は、全身の状態にも悪影響を及ぼすことがあります。
歯周病を引き起こす細菌は、炎症によって毒素を出しています。その毒素が血管や口を通って全身に広がり、さまざまな病気の原因となるのです。

糖尿病

あまり知られてはいないのですが、糖尿病の合併症の1つに歯周病があります。
糖尿病の患者さんは、血糖コントロールが悪いと免疫力が低下しやすく、細菌への抵抗力も弱まります。そのため、歯周病になりやすく重症化のリスクがあるのです。

また、歯周病の細菌は血糖値を下げるためのインスリンの分泌を阻害してしまうために、血糖値コントロールが悪く高血糖となります。
そのため、糖尿病が重症化するという悪循環となるのです。歯周病の治療をすることで血糖値を下げることにつながっています。

気管支炎

気管支炎

唾液や食べたものが、間違って気管支や肺に入ってしまうことを誤嚥(ごえん)といいます。
その誤嚥によって、歯周病の細菌と呼吸器に炎症を起こす細菌が気管支に入ってしまうことがあります。
歯周病の細菌が気管支や肺に入ることで気管支炎肺炎を引き起こすのです

心臓疾患

心臓疾患

歯周病の細菌が血管から入り込んで、血流に乗って心臓に流れていくことがあります。
そこで、歯周病の細菌が血管に炎症を起こすことで血管が狭くなり、動脈硬化を引き起こしてしまいます。その動脈硬化が、狭心症や心筋梗塞の原因です。

また、歯周病の細菌が心臓の弁に付着して感染することで感染性心内膜炎になるリスクを高めます。
必ずしも歯周病が病気を引き起こすわけではありませんが、歯周病が悪化してしまうと、体に悪影響を及ぼすこともあるのです。

歯周病でも矯正ができる?

歯周病でも矯正ができる?

今まで、歯周病について説明してきましたが、歯周病があると矯正治療ができるのか気になりますよね。

軽度な歯周病であれば矯正は可能

矯正治療は、歯の周囲に軽い炎症を起こします。歯周病は、すでに炎症している状態なので矯正治療を行うことで更に炎症を拡大させてしまいます。
そのため、注意が必要ですが軽度の歯周病であれば矯正治療を行うことは可能です。
歯周病は自覚症状があまりないので、矯正治療を専門に行っている歯科医院で、正しい診断を行ってもらうことが重要です。

軽度でなくても歯周病を治療すれば矯正は可能

軽度でなくても歯周病を治療すれば矯正は可能

歯周病があるとリスクの高い矯正治療ですが、歯周病の治療を終えてからであれば誰でも矯正治療を行うことはできます
しかし、矯正治療にかかる期間は1~3年程で、その間は歯に装置をつけます。矯正治療中は歯周病になりやすいため歯のケアを充分に行うことが大切です。

無料矯正相談Web予約はこちら

歯周病のまま矯正を受けるリスク

歯周病のまま矯正を受けるリスク

歯周病を治療せずに矯正治療を行ってしまうと、どのようなリスクが生じるのでしょうか。
歯周病によるリスクを知っておくことで、予防に繋げていきましょう。

歯肉退縮

歯肉退縮(しにくたいしゅく)とは、歯茎が下がってしまい、歯が長く見えるような状態になることです。
歯茎が下がってしまったことで、歯の根っこの部分が出てきてしまいます。見た目が悪いだけではなく、虫歯にもなりやすく、歯周病の細菌が広がり悪化するのです。

歯肉退縮が軽度であれば、歯科医院でディープクリーニングという治療を行うことで歯石や歯垢が取り除かれて元に戻ることができます。
しかし、ディープクリーニングの治療ができない場合は歯茎の手術が必要となります。

歯が抜けてしまう

歯肉退縮の進行が進むと、歯がぐらぐらするようになります。そのまま放置すると、歯が抜け落ちてしまうのです
そのようなことにならないように、矯正治療を行う前には歯周病の治療は欠かせません。

歯周病を治すための矯正

歯周病を治すための矯正

歯並びが悪いと、歯磨きが行き届かなくて、歯周病になりやすいです。そのため、歯周病の治療として矯正治療を行うことがあります。
歯周病のための矯正治療が歯周矯正治療です。

歯周矯正治療によって、歯のかみ合わせの負担が分散されて周囲の骨が改善すると歯周組織の安定性を得ることができます。
しかし、先ほどお伝えした通り歯周病が軽度でない場合に矯正治療を行うことは適していませんので、歯周病の治療を行なってからの矯正治療となります。

歯周病がある場合の矯正の治療方法

歯周病がある場合の矯正の治療方法

歯周病のある場合の矯正治療は、歯周病の治療を優先して審査や診断から行います。
歯周ポケット内の細菌の量を減らしてから、歯周組織の安定性が出てきたら歯周矯正治療を始めていくのです。
矯正治療によって、歯周病が再発することは容易に起こり得るため、矯正治療中のケアは重要となります。

ブラケット矯正

ブラケット矯正

ブラケット矯正とは、ワイヤーで固定する一般的な矯正治療です。
ワイヤーを通すことができるブラケットという装置を歯に装着して、歯を少しずつ移動させていきます。ほとんどのかみ合わせに対応することができる矯正方法です。
メタルブラケットと審美ブラケットというものがあります。メタルブラケットは、金属製で丈夫で費用を抑えることができますが、見た目としては目立ちます。

審美ブラケットは、金属アレルギーがあっても安心して使用することができて白や透明なので目立ちにくいです。
その反面でメタルブラケットよりは強度が低く、費用が高くなります。

マウスピース矯正

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、個別にオーダーメイドで透明なマウスピース型の矯正装置を作成します。
段階的にマウスピースを付け替えていき、少しずつ歯を移動させていく矯正方法です。
ワイヤーブラケットと大きく違い、取り外すことができます

そのため、歯磨きも行いやすく、虫歯になりやすい方や歯周病のある方には向いている矯正治療です。
透明なマウスピースのため、見た目ではわかりにくく、人前に出ることが多い方でも見た目を気にすることなく装着できます。

矯正治療中はワイヤーが見えることを避けたい方もいますよね。そんな見た目が気になっている方にはおすすめです。
ワイヤーブラケットよりも前歯や奥歯の矯正は行いやすいのも特徴です。矯正治療は抜歯をすることもありますが、抜歯をすることなく矯正ができる場合もあります。

デメリットとしては、回転が必要など、対応できない歯並びがあることです。
また、熱に弱いため食事中は取り外して、しっかり歯磨きとマウスピースを洗ってから再装着する必要があります。

インプラント矯正

インプラント矯正

インプラント矯正とは、4~8㎜の長さの小さなねじを顎の骨に固定して行う矯正方法です
難しい歯並びでも対応できて、本来なら抜歯しなければならない状態
でも、抜歯せずに行うことができます。

直接ねじを埋め込み固定するため、固定の強度は強く短期間での矯正を終えることが可能です
麻酔を使用して行う治療で、終了後に多少の痛みがある場合や違和感を抱くことがありますが、すぐに慣れてきます。

ブリッジ

歯が抜けた場合に歯の補修治療としてブリッジ治療を行います。ブリッジ治療を行う際は抜けてしまった歯が1、2本で支えとなる両隣の歯が健康であることが条件です。
両隣の歯でしっかり支えるため、安定性がありますが、両隣の歯を大きく削る必要があります。

歯周病がある場合の矯正について悩んでいるときは歯科医に相談

歯周病がある場合の矯正について悩んでいるときは歯科医に相談

矯正治療を受けたいけど、歯周病があって心配な方は矯正治療を専門としている歯科医に相談することが重要です
歯周病はあまり痛みを伴うことがなく、悪化するまで気付かないことが多い感染症でもあります。

見た目からもわからないことが多く、矯正治療を行う際には十分な診断が必要です。
矯正治療は、どんな歯科医でもできます。しかし、歯周病を悪化させないためには、熟練した専門医に相談することで安心して治療することができます。

無料矯正相談Web予約はこちら

まとめ

まとめ

矯正治療を行う上で、歯周病の有無は重要です。歯周病は、細菌により歯に蓄積された歯垢や歯石によって歯茎が炎症を起こすことでおきます。
成人の8割の人が歯周病になっていますが、あまり痛みを伴わず、見た目からもわからないため、歯周病であることに気付かないことが多い病気です。

歯周病の細菌が血管や口腔内から、全身に移動することがあります。
それによって、糖尿病・気管支炎・肺炎・狭心症・心筋梗塞といった病気の原因となり、また悪化させてしまうことがあります。
そんな悪影響を及ぼす歯周病は、矯正治療を行う上でも問題です。

軽度の歯周病であれば、矯正治療を行うこともできますが、歯周病がある状態で矯正治療を行うと炎症が悪化してしまいます。
歯茎は下がってしまう歯肉退縮を起こし、最悪の場合には歯が抜けてしまうのです。
歯周病を治療するために矯正治療を 行うことがあり、歯周矯正治療といいます。

歯周病がある状態で矯正治療を行う際は、歯周病の治療を優先し、歯周組織の安定が得られたら、矯正治療を行っていきましょう。
矯正治療の方法は、一般的なワイヤーで固定するブラケット矯正や取り外すことができるマウスピース矯正、小さなねじで顎に固定するインプラント矯正、歯が欠損してしまった場合にはブリッジを付ける方法があります。

歯周病と矯正治療の関係性を理解したうえで、専門医に相談を行い、正しく個別性に適した歯周病の治療と矯正治療を行うことが重要となります。
正しい矯正治療を行なって、美しい歯並びを手に入れてみませんか。




監修者:銀座青山You矯正歯科グループ 理事長・総院長 青山健一

理事長・総院長 青山健一 1965年 広島県呉市生まれ
1990年 広島大学歯学部卒業
1992年 南青山デンタルクリニック開院
2001年 医療法人社団 健青会 設立
2011年 日本で初めての「部分矯正専門医院」のYou矯正歯科を開設
2021年 You矯正歯科 池袋西口医院開設
2021年 You矯正歯科 広島紙屋町医院開設(銀座、青山等で9医院開院中)
▼総院長ブログ「幸せってなぁに?」もご覧ください。

部分矯正専門医院 You矯正歯科医院グループ

銀座医院
青山医院
新宿医院
渋谷医院
池袋東口医院
池袋西口医院
二子玉川医院
横浜医院
大阪梅田医院
広島駅前医院
広島紙屋町医院
便利でお得なデンタルローン(分割払い)
理事長 青山健一著書一覧

無料矯正相談Web予約はこちら

-矯正全般
-,

© 2024 銀座青山You矯正歯科

無料矯正相談Web予約 資料請求&小冊子お申し込み オンラインでの矯正相談 画像でのメール相談 メールでのお問い合わせ